> 不動産売却

成功したい人必見!不動産売却の8つの手順と知っておきたい知識

PR

不動産売却のイメージ

マンションや土地などの不動産の売却は、人生の中で、そう何度も経験できるわけではありません。

しかも、長い人生の中でも1度くらいしか経験する機会が無いにも関わらず、大きな金額が動くため、失敗は許されません。

不動産売却で誰もが望むこと。それは・・・

高く、しかも、早く売れること

だと思います。

そのためには、売主として不動産売却の手順や注意点を押さえておく必要があります。

全体の手順や取引上の注意点を知っておくことが重要になってきます。

このページをご覧いただくことで、あなたが売却しようとしている不動産が「高く」「早く」売れることを願っております。


ペンギン生徒

高く、早く売るためには、秘訣があるのでしょうか?

アザラシ先生

そのためには、不動産売却の手順を押さえておくことが重要なんじゃ。

執筆者兼当サイトのメディア編集長

田中 隆
<経歴>

大学3年にして宅地建物取引主任者の試験に合格。その後、大阪市東淀川区の不動産賃貸仲介にて2年間営業スタッフとして在籍し、不動産業の実務を経験。

大学卒業後はマンション開発デベロッパーに就職してさらなる知識とスキルを習得。

不動産売却8つの手順

まずは、不動産売却の手順を把握しておきましょう。

不動産売却の手順

事前準備⇒不動産の査定⇒媒介契約⇒売却活動⇒決済準備⇒決済⇒確定申告

不動産売却でも売りやすい時期があるのを知っていましたか?

・子供の入学式や人事異動が近い時期を狙う。

・不動産取引が活発ではない時期は狙わない。

1年の中で不動産売却に最も適した時期は、2~3月。次に狙い目な時期が7~10月です。

不動産を売却する最適な時期とタイミングとは

マンション、一戸建てなどの中古住宅を売却したいけど、最適なタイミングはどの時期なの?とお悩みの方も多いはずです。そこで、不動産を売却する最適な時期と・・・・

1,285view

それでは実際に大きく分けた8つの手順について解説していきます。

不動産売却は大手VS地元どっちがいいの?メリット・デメリットを徹底比較


ペンギン生徒

1年の中でも市場が停滞する時期というのがあるので、そういう時期は避けて欲しいものじゃな。

アザラシ先生

そのためには、不動産売却の手順を押さえておくことが重要なんじゃ。

【手順1】事前準備:目的を明確にしよう

冒頭で触れましたが、売主側から見た不動産売却の目的は、「高く」しかも「早く」売ることにあります。

一方、買主側の目的は、「相場価格(できれば安く)」で買うことにあります。

売主として自分が希望する条件を整理して優先順位を付けておかないと、購入希望者が出す条件に対して判断がつきませんし、運よく購入検討者が複数現れた場合、判断する基準が無いと、取捨選択できません。

また、次に解説します売却依頼する不動産会社の担当者もどこの焦点をおいて活動していいか?わからなくなってしまいます。

【手順2】不動産の査定:複数の不動産会社に依頼することが重要

不動産会社と言っても、スタッフが数人の地元業者や誰もが知っている大手業者まで星の数ほどあります。

不動産売却で「高く」しかも「早く」売るための秘訣は、不動産会社の選定にかかってきます。

不動産会社の選定で特に重要なポイントとしては、

不動産会社の選定ポイント

・大手や中小などの会社規模に関係なく複数の不動産会社に査定依頼する。

・不動産会社によって得意な物件や得意なエリアが分かれるため、売りたい不動産の売却が得意な不動産会社と媒介契約を結ぶ。

不動産会社の選定は不動産一括査定サイトが非常に便利です。


ペンギン生徒

不動産一括査定サイトですか!便利そうなサービスですね。

アザラシ先生

不動産一括査定サイトを使えば大手中小に関係なく、様々な業者が査定してくれるため、正確な相場価格を把握することができるのじゃよ。

効率的に売却したい。おすすめの不動産会社を探す方法

自分の地元ですら複数の不動産会社を何社も知っている方は少ないと思います。

そこでおすすめなのが「不動産一括査定サービス」です。

一括査定を利用すると、あなたの個人情報と物件情報にぴったりの不動産会社を自動で探しだしてくれます。

あなたが売却予定の不動産売却に長けた業者を見つけることができます。

不動産一括査定サービスのオススメは 「HOME4U」「すまいValue」

私が知っているだけでも不動産一括査定サービスは36サイトあります。

中でも当サイトでは信頼できる不動産一括査サービス10(サイト)に厳選しました。

上記3つを特にお勧めしています。

私自身はプライベートでは1回不動産売却を経験しております。以下は、三井不動産リアリティ(三井のリハウス)で実際に売却依頼した際の売買契約書です。

査定依頼するのはとても簡単です。

しかし、重要なのは査定後、不動産会社に売却相談をして実際に売買契約が成立したのかが非常に重要です。

以下の表は、「売買仲介件数が多い不動産会社」が「どこの不動産一括査定サービスに参加しているか」を調査しました。

少し見にくいのですが、流し読みしてください。


【上記をクリックすると拡大します。】

上記表からわかる通り「三井不動産リアリティ(三井のリハウス)」「住友不動産販売」「東急リバブル」の大手3社が突出してます。

しかも、日本の不動産売買仲介件数の30%を3社で占めています。

それだけ、不動産売買においては、大手が圧倒しています。

以上を踏まえた上で、不動産売却で成功したいなら大手には必ず査定依頼しなければならないと思います。

確実性を上げたいなら、2サービス程度の利用をお勧めします。

結論から言いますと「HOME4U」と「すまいValue」なら間違いありません。

HOME4U

HOME4U
https://www.home4u.jp/

私が「HOME4U」をお勧めしている理由は以下の通りです。

HOME4Uは提携している不動産会社が1,300社あり、悪質な業者は徹底排除しています。

不動産一括査定サービスの中では、「登録社数が最も多い」などと宣伝しているところもありますが、質が伴っていないケースが多々あります。

質が良くしかも、大手から地域密着まで登録されてますので、特定の不動産売却に強かったり、特定の地域に強かったりと、至れり尽くせりです。

特にはじめて不動産売却を経験する方は、なるべく多くの不動産会社に相談した方が、成功する可能性が高くなります。

また、2001年に日本で初めての不動産一括査定サービス開始、累計35万件

【簡単1分】HOME4Uで最大6社の無料査定 → https://www.home4u.jp/

人口が多い都市部の不動産売却なら、誰もが知っている大手が登録されている「すまいValue」も合わせて利用してください。

すまいValue

すまいValue
https://sumai-value.jp/

大手不動産仲介会社のみに特化。仲介実績を見ても間違いありません。

すまいValueの解説は特に必要ないと思いますが、大手は都市部での店舗ネットワークがありますし、人口が多い都市部での不動産売却ならぜひ利用したいです。

【簡単1分】すまいValueで大手6社の無料査定 → https://sumai-value.jp/

すまいValueは、地方には対応していない可能性が高いので、地方での不動産売却なら、HOME4Uお勧めです。

また、1都3県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)と大阪で不動産売却を行うなら、おうちクラベルもお勧めします。

おうちクラベル

※ちなみに、おうちクラベルは、京都府、兵庫県、奈良県、愛知県、北海道札幌市や福岡県福岡市にも対応していますが、1社程度しか出てこない可能性も。複数社の見積もりを比較して検討することは難しいです。

おうちクラベルは、ソニーグループのSREホールディングスが運営する不動産総合サイトです。

海外では主流のエージェント制を採用する「ソニー不動産」が唯一参加する一括査定サイトだから、対応エリア内の物件をお持ちの方は要チェック。

元業界人の私から見たら信じられないのですが、ソニー不動産は売主側の仲介に特化。 他と違い、ソニー不動産は買主側の仲介を担当しないため、「価格を下げて売り急ぐ」必要がありません。 適正価格でご自身の希望通りに売却したい方には特にお勧めです。

今なら不動産売却の秘訣DVDも無料でもらえます。

こんなソニー不動産擁するおうちクラベルには、他にも有名中堅業者が多数。ソニー不動産をはじめとする複数社に無料で見積もり依頼が可能です。

しかもおうちクラベル経由で契約をすれば、超巨大ネットワーク広告を使える嬉しいメリットが。 だから、簡単にたくさんの購入検討者を集めることができます。

また、おうちクラベルでは、自分で物件を売って手取り額の最大化を目指す「セルフ売却」も好評です。

1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)と大阪の人は、ぜひおうちクラベルから、ソニー不動産や有名中堅業者に見積もり依頼しましょう。

【簡単1分】おうちクラベルでいくらかチェック →https://realestate.yahoo.co.jp/direct/assessment

本当に不動産売却ができるのか?何となく不安な方は、「イエウール」がお勧めです。

イエウール
https://ieul.jp/

イエウールの最大の売りは、登録さている不動産会社が1,700社あります。

大手中堅はもちろん、地方や地域密着まで様々な不動産会社が登録さてれていますので、あなたの不安を解決してくれる会社がみつかりやすいです。

まずは、気軽に相談してみたい方にはぴったりのサービスです。

イエウールで最大6社の無料査定 → https://ieul.jp/

ここまで少し長くなりましたので、もう一度おさらいしておきます。

不動産売却の成功の秘訣

成功の秘訣
  • 【不動産売却で成功したい】2001年に日本で初めての不動産一括査定サービス開始、累計35万件。提携不動産会社数が1,300社。悪質業者は徹底排除の「HOME4U」
  • 【やっぱり安心の大手】大手不動産会社のみの不動産一括査定サービスの「すまいValue」
  • 【1都3県or大阪】片手仲介を行うソニーグループのSREホールディングスが運営する「おうちクラベル」
  • 【なんとなく不安なら】登録不動産会社数が1,700社の「イエウール」

さらに、不動産売却と一言で言っても、マンションや戸建てなどの住宅だけでなく、投資用物件や店舗などの商業物件なども該当します。

上記で紹介した不動産一括査定サービス以外なら、このサービスならお勧めできると思える10サイトの特徴を比較しました。


【上記をクリックすると拡大します。】

不動産売却は大手VS地元どっちがいいの?メリット・デメリットを徹底比較

不動産売却を行う際は、不動産仲介会社に依頼するケースがほとんどだと思います。不動産会社と一言で言っても、三井のリハウス・・・・

953view
成功する不動産売却業者のおすすめ選定法

ほとんどの方は、「マンションや一戸建てなどの不動産を売却しよう。」と思われても一生に1度くらいしか経験がないため、業者選びが不慣れなのは当然と言えます。・・・・

602view

【手順3】媒介契約:不動産会社と売却依頼の契約を結ぶ

売却の依頼をする不動産会社が決まりましたら媒介契約を結びます。

売主の場合は、売却を依頼するときに結びます。

媒介契約には3種類あり、「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類があります。

結論から言いますと媒介契約は、「専任媒介契約」か「専属専任媒介契約」の選択をお勧めします。

以下が3種類の媒介契約の特徴を比較します。

媒介契約の種類 複数社への依頼 レインズ登録の義務 活動報告の義務 仲介手数料
専属専任媒介契約 × 一緒
専任媒介契約 × × 一緒
一般媒介契約 × 一緒

なぜ、「専任媒介契約」か「専属専任媒介契約」の選択をお勧めするかと言いますと、1社を窓口にすると情報をコントロールしやすくなり、しかも責任をもって売却してくれるからです。

サイトによっては、「一般媒介契約」を推奨しているケースもありますが、凄い人気物件で不動産会社の販売力に関係なく、黙っていてもすぐに成約する物件であれば、別です。

しかし、市場で売却されている多くの物件は、「人気物件」に該当しません。

従って、「専任媒介契約」か「専属専任媒介契約」のいずれかをお勧めします。


アザラシ先生

高く、早く売りたいなら専任媒介か専属専任がお勧めじゃぞ。

【手順4】売却活動:売り出し価格と内覧希望者への 対応

次に売り出し価格と内覧希望者への対応について解説します。

値引き交渉は最初から考慮した価格設定とする

実際に不動産を売却するとわかるのですが、最初から売り出し価格の満額で成約することは、期待しないほうが良いです。

先に解説しました通り、ほとんどの買主は相場価格で「しかも安く買いたい。」と考えています。

不動産売買では、売主と買主の利害は一致することはありません。

価格設定は値引き交渉がある前提で設定する必要あります。

確実に成約したいなら売り出しから1週間程度で値下げする

不動産売却の現場では、相場よりも価格が安ければ、売出し初日から1週間以内で購入希望者が出るのが通例だからです。

確実に早く売りたいなら、価格が全てと言っても言い過ぎではありません。

また、売買仲介に長けた営業担当者は、媒介期間が終了する3ヶ月もかけるようなことはしません。なぜなら、仲介手数料が0円の状態になるため真剣です。

従って、営業力のある不動産会社や営業担当者は、売却依頼を受けた「新鮮」なうちに、価格改定をして早急に売却できるように動きます。

また、多少安くなっても良いなら「買取」という選択肢をお選びください

買取については、以下のページで詳しく解説しています。

不動産売却の【買取】のデメリットとメリットを徹底解説

突然ですが、あなたはご自身が所有されているマンションや戸建てなどの不動産を高く売りたいとお考えでしたら、ぜひこのページを最後までご覧ください・・・・

1,985view

高く売るなら1週間だけ強気価格で勝負してみる

「早く売りたいわけではないので、高く売りたい」人は、最初の1週間だけ強気の価格設定をしてみて勝負するのもありだと思います。

しかし、販売期間が長期化すると売れ残り物件という印象がつくため、価格設定は、営業担当者と相談しながら、進めてください。

内覧希望者への対応

売出価格が決まったら、販売活動を開始します

問い合わせが入ったら、すぐに内覧できる事前準備を行う必要があります。

まず、内覧の目的は、以下の2点に集約されます。

  • よく理解してもらい。
  • いい印象を持ってもらう。

案内前にやっておくべき準備

買主視点で物件の長所を伝える。
数年前にリフォームを行った。
風通しが非常に良いなど、売主にしかわからない物件の長所を伝える。
室内が整理整頓されている。
視界を遮るものを置かない。
できるだけ内覧希望者が、物件そのものを確認できるようにする。
明るくキレイに見せる。
室内はカーテンを開け、電気をつける。
水回りはキレイに掃除しておく。
また掃除もしっかりやっておくようにする。

早く売りたい方は、以下のページもご覧ください。

不動産売却の期間を短縮する方法!早く売却するコツを徹底解説

不動産売却における期間は、実は、「売主の心の持ちよう」によって、想定以上に長引く場合もあれば、意外とスンナリ売買契約が成立したりもします。特にこのページを・・・・。

2,156view

【手順5】売買契約:書類の不備がないかをチェック

売買契約は、事前に決めておいた契約場所と日時に売主・買主、そして仲介を依頼した不動産会社の担当者が集まります。

契約場所は、不動産会社の店舗・事務所で行うことが一般的です。

売買契約の締結前に重要事項説明書の読み合わせを行った後に、署名捺印します。

契約当日の書類の不備がないか?事前に注意しておきましょう。

必要書類 備考 原本
実印・認印 実印は絶対必要
身分証明書 運転免許証やパスポートなど顔写真付き証明書
登記済権利証(登記識別情報通知) 売主が所有者本人であることを証明する
印鑑証明書 売主の本人確認と実印であることを証明する

署名捺印・本人確認・手付金の受け取り

売買契約書には、収入印紙を貼布し、売主・買主交互に署名捺印します。印鑑は実印を使うため、印鑑証明書で所有者本人であることを買主に証明します。

売主の本人確認後に買主から売主へ手付金の授受を行います。売主は面倒でも手付金の金額を数えて確認しましょう。

不動産売却の手続きと手順まとめ

不動産の売却は、一生の間にそう何度も経験するわけではありません。取引金額も大きく、失敗は許されません。このページでは不動産売却の手続きや手順の流れ、諸費用・・・・

768view

【手順6】決済準備:手順手続きの不備がないかをチェック

売買契約後は、残金決済・所有権移転・引き渡しまでの期間に何も条件がなければ、1ヶ月~2ヶ月くらいが一般的です。

決済までに売主として、いの一番に着手しておきたいのが、建物や敷地にあるものの整理と処分です。

買主へ引き渡しする物を明記した付帯設備表を見ながら、以下を整理します。

  • 引っ越して持っていく物
  • 処分する物
  • 残しておき買主へ引き渡す物

抵当権抹消手続きを忘れずに!

ローンを利用している人は、残金決済の時に抵当権抹消登記手続きが必要となります。

通常、金融機関側の手続きの関係で、連絡から完済書面を受け取るまで2週間程度かかります。また、長期連休や祝日が間にあるとその分期間が延びます。

早めに手続きするようにしてください。一度、金融機関に連絡を取って、案内してもらうようにしましょう。

【手順7】決済:残代金の決済と引き渡し

残代金の決済と引き渡しは金融機関で手続きを行うため、平日の2時間程度の時間確保が必要です。

当日は売主、買主、不動産会社の営業担当者、司法書士となります。全員がそろったら所有権移転登記のほか、必要に応じて抵当権抹消、住所変更登記の手続きを行います。

買主から着金を受けた段階で鍵や書類を引き渡します。

残金決済日の必要書類等

必要書類等 備考
実印・認印
本人確認書類 原本
印鑑証明書 原本(1~2通)
住民票 住所変更登記が必要な場合
登記済権利証(登記識別情報通知) 原本
残代金振込先の通帳、カード、届出印
鍵一式
設備の取扱説明書
管理規約、使用細則 マンションの場合
物件資料一式
諸費用、仲介手数料、登記費用等

売主が受領する代金

  • 売買代金(手付金、内金を除いた額)
  • 固定資産税、都市計画税の精算金
  • 管理費、修繕積立金の精算金(マンションの場合)
  • 測量精算金、地代(特別な場合)

登記手続き

売主から買主への所有権移転登記は、司法書士が当日に法務局へ申請を行います。

売主が抵当権の抹消がある場合、抵当権抹消登記を行います。

不動産売却の登記費用/売主が負担する費用を徹底解説

不動産を売却すると売買契約を結んだり、買主からの残金決済や引き渡しといったイベントがあります。イベントには、必ず登記手続きが絡んでくるため、不動産売却・・・・

537view

【手順8】確定申告:翌年の3月15日まで

不動産を売却して売却益(利益)が発生した場合は、確定申告が必要です。

特に売却益(利益)が発生した人は、3,000万円特別控除を利用したい場合などは、確定申告が必要です。

超簡単!3,000万円特別控除。不動産を売却しても税金が発生しません。

不動産を売却した際に利益(譲渡所得)が発生すると税金(所得税と住民税)を支払う必要があります。 しかし、個人が不動産を売却しやすくするため、国は様々な税制面で支援を・・・・

6,853view

税金ってどうやって計算するの?

不動産売却で税金を自分で計算したい人は、以下のページが参考になります。

【保存版】不動産売却にかかる税金の種類・節税・税率と計算方法

不動産を売却すると多額の収入を得ることができます。収入を得ると、「税金」がかかります。特に不動産は、多額のお金が手に入りますのでどの程度の税金が・・・・

7,892view

確定申告は自分でできる

ふだん、確定申告と縁のない会社員の方でも国税庁の確定申告書作成コーナーを使えば比較的簡単に作れます。自分で確定申告したい方は必見です。

不動産売却時の確定申告書の作成方法と必要書類

居住用財産(マイホーム)を売却して譲渡益が出た場合、確定申告を行いますが、国税庁の確定申告書等作コーナーを使えば、画面指示通りに操作を行うことで・・・・

2,748view

年明けの2月から3月にかけての確定申告のシーズンになると、税務署の窓口も大変混雑します。

確定申告のシーズンが来てから慌てないよう早目に準備しておくことが大切です。

不動産売却後の確定申告方法まとめ/必要判定や提出書類を解説

マンションや土地、住宅などの不動産を売却した場合、確定申告が必要なのか?しなくてもいいのか?多くの方がよくわからないと思います。あなたの周りでも・・・・

3,161view

また、不動産売却で損失が発生した人は、確定申告した方が良いケースがあります。

不動産売却で損失が出ても確定申告した方が良い理由

「マンションや住宅を売却で損失が出ました。確定申告した方が良い理由を教えて欲しい!」ます。このページをご覧いただいた方は、こんな疑問があると思います・・・・

4,853view

以上が不動産売却8つの手順と重要部分を解説しました。

不動産売却と一言で言っても、人によって置かれている状況が変わると思います。次は、ケース別の不動産売却における注意点について解説します。

状況別の不動産売却の注意点

まずは、相続した不動産をこれから売却する方への注意点から解説します。

相続した不動産売却の注意点

まず、親などから相続した不動産を売却する場合は、売却前に相続登記が必要です。

相続したもの誰も住んでいない。名義人が親のままですと、毎年固定資産税だけ支払うことになって、売却もできませんし、担保にお金を借りることもできません。

相続物件の放置は、良くありません。今は売却する予定が無くても、相続登記だけは確実に行っておいてください。

親の不動産売却4つの注意点(相続、贈与、代理人、後見人)を徹底解説

これから日本は超高齢化社会を迎えるにあたって、親名義の不動産や相続した不動産を売却せざるを得ない人が激増すると思います。また認知症の親を・・・・

2,875view
相続した不動産を売却した際の税金計算や売却手続きをまとめて解説

不動産は、相続人同士が均等に分けることが難しいため、現金に変えて換価分割したいという方もいれば、近い将来、相続した土地や家などの不動産を売却して現金に・・・・

3,937view

ローン残債ありの不動産売却の注意点

ローン残債ありの方は、売却の際にローン残債を全額返済して抵当権を抹消して買主に引き渡す義務があります。

買主が承諾すれば、抵当権付きの不動産を売却することは、可能ですが・・・そんな人はまずいません。

従って、売却代金でもローン残債が残る場合は、売却したくてもできない状態が続くことになります。

しかし、ローン残債が抹消できず、新しく買い換えた不動産に残債分をプラスして借入される人も多いと思います。

その場合は、税金面で優遇を受けることができます。

不動産売却後の確定申告方法まとめ/必要判定や提出書類を解説

マンションや土地、住宅などの不動産を売却した場合、確定申告が必要なのか?しなくてもいいのか?多くの方がよくわからないと思います。あなたの周りでも・・・・

3,161view

不動産を高く早く売却したいなら一括査定がおすすめ

不動産を高く、しかも早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。しかし、不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。

どこの不動産会社がよいかわからない女性

あなたの不動産を売却することが得意な不動産会社に売却を依頼することが成功のカギ

あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。

不動産売却が得意か苦手かでこんなに違いがでる

そのような不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができます。

一括査定サイトを使ってあなたの不動産売却が得意な不動産会社を効率よく探そう

不動産の一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。

オンライン査定申し込み

一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。

納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。

また、具体的な売却時期が決まっていなくても査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。

一括査定サイトを複数利用することで効率的に高く早く売りましょう│組み合わせ紹介

一括査定サイトは、30サイト以上もあります。まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。

そこで、不動産いろは編集部では、運営歴や利用者の評判などを加味して、信頼できる10サイトを厳選してお勧めしています。

不動産一括査定の超効率的な使い方

サイト名 メリット デメリット 対応地域 サービス
開始年
★★★★★
HOME4U(ホームフォーユー)
公式
サイトへ
・日本初の不動産一括査定サイト
・大手NTTデータグループの運営だから安心
・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる
・提携社数は多くない 全国 2001年
★★★★★
すまいValue
公式
サイトへ
・超大手だけに査定依頼できる ・中小の不動産会社との提携はない
・大都市に偏っている
全国(大都市) 2016年
★★★★★
おうちクラベル
公式
サイトへ
・東証プライム上場企業が運営する
・売主の味方としてのエージェント制
・大都市に偏っている 全国(大都市) 2015年
★★★★★
イエウール
公式
サイトへ
・提携社数が多い
・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介まで詳しく見ることができる。
・農地査定ができる
・運営歴が浅い 全国 2014年
★★★★★
イエイ
公式
サイトへ
・提携社数が多い
・売却相談をメールor対面で可能
・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある
・査定後フォローをしてもらえる
・農地査定ができる
・運営会社が非上場 全国 2007年

不動産一括査定サイトの賢い使い方として、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。

1つだけ不動産一括査定サイトを利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。

複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて利用することで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。

当サイトでは、以下の組み合わせがベストな選択だと考えてますので、ぜひ複数の不動産一括査定サイトをご利用ください。

3大都市圏・札幌市・福岡市 それ以外の地域
HOME4U(ホームフォーユー)
公式 サイトへ
+
すまいValue
公式 サイトへ
+
おうちクラベル
公式 サイトへ
イエウール
公式 サイトへ
+
HOME4U(ホームフォーユー)
公式 サイトへ
+
イエイ
公式 サイトへ
ポイント ポイント
大都市に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で売却に強い有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで中堅や地元の実力企業も候補に入れる。 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もあるため、提提会社数の多い3サイトを組み合わせたのがポイント。
★★★★★

日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!

査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用

  • 最大6社の査定価格を1度で取り寄せ
  • 比較するから相場&適正価格が分かる
  • 利用料金は完全無料の0円で全国対応
  • たったの1分でカンタン一括査定
★★★★★

業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」

  • 大手不動産会社6社のみ
    ※業界No1の三井不動産リアリティ(三井のリハウス)、No2の住友不動産販売に唯一査定依頼ができる一括査定サービスです。
  • カンタン60秒の一括査定
  • 完全無料で全国OK
    ※支店の無いエリアは未対応
  • 査定依頼件数は77万件以上

    ※支店の無いエリアは対応していない可能性があります。その場合は、「HOME4U」をお勧めします。
★★★★★

【1都3県or大阪】売手に特化したソニーグループのSREホールディングスが運営する「おうちクラベル」

  • ソニー不動産が参加する唯一の不動産一括査定サイト
  • おうちクラベル経由の売却なら、巨大ネットワークを駆使した宣伝が可能
  • おうちクラベルならではの「セルフ売却」で最高手取り額を実現

    ※1都3県or大阪なら「おうちクラベル」1社と大手のみの一括査定「すまいValue」の併用がお勧めです。
★★★★★

提携不動産会社数1,700社以上!

利用者数は1,000万人を突破!

  • 最大6社と一括比較ができる
  • 都会から田舎の物件まで査定可能
  • 店舗・工場・倉庫・農地にも対応
  • 利用は完全無料

    ※「まずは情報収集から」「見積もりが欲しい」とお考えの方にお勧めです。
★★★★★

運営10年以上!安心の実績

主要大手から地域密着型まで網羅

  • 提携不動産会社数1,700社以上
  • 店舗・工場・倉庫・農地にも対応
  • 専門知識を持つ相談員が常駐
    難しい税金や相続のことも相談OK!
  • お断り代行や査定後フォローあり

    ※不動産売却が初めての方、サポートを受けながら進めたい方に最適です。
 
ページのトップへ