PR
マンションや土地、住宅などの不動産を売却した場合、確定申告が必要なのか?しなくてもいいのか?多くの方がよくわからないと思います。
あなたの周りでも「マイホームを売却しても確定申告しなかったよ」という人も多いと思います。
また不動産会社の営業担当者ですら、きっぱりと「確定申告は必要ありません。」と言い切ってくれません。
「税理士や税務署に確認してください。」の一言で逃げてしまいます。
「結局、自分が売却しようとしている不動産は確定申告が、必要なのか?不要なのか?よくわからない。」あなたも、そんな一人なのではないでしょうか。
そこで、このページでは、「確定申告の必要判定」はもちろん、計算例、提出書類までわかりやすく解説いたします。
目次
まず確定申告は、「申告が必要な人」「申告した方が良い人」「申告が不要な人」の3パターンにわかれます。
・確定申告が必要な人:譲渡所得がプラス
・確定申告をした方がいい人:譲渡所得がマイナス
・確定申告が不要な人:譲渡所得がマイナス
不動産売却における確定申告は正直ややこしいです。 しかし、順を追って解説していきますので、ご安心ください。
ペンギン生徒
アザラシ先生
個人が中古マンションなどの居住用財産を売却した際に、確定申告が必要な人とは、譲渡所得が発生した人のことを指します。つまり買った時よりも高く売れた人が対象です。
建物の減価償却費が100万円の場合、取得費用が2,900万円とします。
さらに、譲渡費用が売却時に不動産会社へ支払った仲介手数料が (3,500万円×3%+6万円)×消費税1.08=119.88万円
この場合の課税譲渡所得金額は以下になります。
この場合、売却で得られた利益=所得があったものとみなされ、所得税が課税されます。
所得税が発生する場合、確定申告をしなければなりません。
・買った時よりも高く売れていたら税金が発生します。
・いくらで売れたかは関係ありません。要するに儲かっていたかどうかで判断します。
所得税は課税譲渡所得に対して以下の税率をかけて計算します。
■居住用所有期間 | 所得税 | 住民税 |
---|---|---|
5年以下 | 30.63% | 9% |
5年超 | 15.315% | 5% |
※この税率に復興特別所得税の2.1%が上乗せされています。
所有期間別「480.1万円×税率」で計算しますと
■居住用所有期間 | 所得税 | 住民税 | 税額 |
---|---|---|---|
5年以下 | 30.63% | 9% |
所得税:147万円 住民税:43万円 |
5年超 | 15.315% | 5% |
所得税:73万円 住民税:24万円 |
※わかりやすく解説するため千円以下の端数は切り捨てています
以上が譲渡所得税と住民税が発生する例となります。
所有期間5年で税額が大幅に変わりますので、売却時期には十分注意してください。
譲渡益が発生しても特別控除を利用すれば、税金が発生しない可能性があります。
ペンギン生徒
アザラシ先生
■居住用
所有期間 | 所得税 | 住民税 | 税額 | |
---|---|---|---|---|
10年超(居住用不動産のみ) | 課税譲渡所得6,000万円以下の部分 | 10.21% | 4% |
所得税:49万円 住民税:19万円 |
課税譲渡所得6,000万円超の部分 | 15.315% | 5% | – |
※わかりやすく解説するため千円以下の端数は切り捨てています
※上記に復興特別所得税を含めています。
税率に関してなぜ、5年を境に短期譲渡所得と長期譲渡所得によって税率が2倍近く違ってくるかと言いますとバブル期などに転売によって利益を得ていた方もおり、それを防止するためにも短期譲渡所得は高い税率が課されます。
要するに所有期間5年以内の短期売買は避けた方がベターです。
短期譲渡所得と長期譲渡所得では、税率が倍近く変わるため、誰もが長期譲渡所得を選択すると思います。
しかし、譲渡日によって長期譲渡所得と思っていいたのが、実は短期だったということも十分あります。
以下の例で言いますと実際に譲渡した日で見ると取得から5年15日ですが、実際の譲渡日は、譲渡した年の1月1日で計算します。その場合、取得から4年11か月となるため要注意です。
譲渡日算定のポイント
・譲渡した年の1月1日で判断します。
・20××年5月15日に譲渡したとしても譲渡日は20××年1月1日となります。
マンションや戸建てなどの居住用財産(マイホーム)を売却した場合、3,000万円の特別控除が受けられます。
課税譲渡所得=譲渡価額-取得費-譲渡費用-3,000万円の特別控除
先ほど計算しました課税譲渡所得がプラスであっても、3,000万円部分を譲渡所得から差し引くことで、譲渡所得が0円となります。
例えば、「譲渡価額-取得費-譲渡費用」がプラスとなっても、特別控除を使うことで課税譲渡所得が発生しなくなります。
居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除を利用した場合、譲渡所得税と住民税は発生しませんが、確定申告が必要となります。
要するに税額を0円にするためには、確定申告が必要となります。
この特別控除には以下の主な要件を満たす必要があります。
ほとんどの方は、3,000万円特別控除を利用すれば譲渡所得税と住民税がかからないはずですが、万が一、税金が発声する場合でも所有期間10年超の軽減税率との併用が可能です。
ペンギン生徒
アザラシ先生
次に確定申告が不要な人は、「税金」が発生しない人です。
つまり、譲渡所得がマイナスつまり譲渡損失の場合、所得税も住民税も発生しません。
譲渡所得=譲渡価額-取得費-譲渡費用
譲渡所得=3,500万円-3,900万円-100万円=▲500万円
この場合、売却で得られた金額が3,500万円ありますが、利益が出ていない。つまり所得が発生していないため税金が発生しません。
売却損の場合、確定申告をする必要がありませんが、同じ売却損でも確定申告をした方がいいケースもあります。
中古マンションなどの居住用マイホームを売却して損失した場合、給与所得など他の所得から差し引ける特例があります。
この特例には、売却のみの場合と売却して新しいマイホームを買い替えた場合の2種類があります。
まずは、売却のみのケースについて解説します。
この特例を使うことで、売却損が出た損失額を他の所得から差し引く(相殺)ことができます。さらに、その年に差し引き(相殺)できなかった金額を翌年以降3年繰越控除ができます。
この特例には以下の主な要件を満たす必要があります。
なお、相殺ならびに繰越控除できる所得は以下になります。
・売却代金よりもローン残債が多い場合のみが損益通算の対象になります。
・単なる売却損は適用されません。その際、赤字は切り捨てとなります。
次に住宅を買い替えたケースについて解説します。
特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例(買い換え)とは、5年を超えて所有する居住用不動産を譲渡(売却)して、
新しく居住用の不動産を買換えることを条件に、前述の「特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例(買い換え特例)」を利用することができます。
また、買い替え物件の住宅ローン控除の併用が認められています。 適用条件などは以下となります。
不動産売却において譲渡益(利益)が発生しなければ、確定申告する必要はありませんが、税務署は不動産登記簿から不動産売買を行った事実を把握しています。
そのため税務署から問い合わせ(お尋ね)が送られてくることがあります。
私も不動産売却ではありませんが、はじめて「お尋ね」が送られてきた時は、ドキっとしましたが、譲渡所得金額がマイナスであることを証明できる書類を用意していれば問題ありませんでした。
・売却時の売買契約書
・購入時の売買契約書
・諸費用などの領収書
これらを用意しておきましょう。
ここからは、「確定申告が必要な人」と「確定申告をした方がいい人」は、確定申告後に所得税と住民税を納税する必要があります。
不動産を売却の税金は、「分離課税」で納める必要があり、他の所得金額と合計せず分離して税額を計算します。
従って、不動産売却時の譲渡価額において利益が出ていれば、確定申告が必要になります。
課税譲渡所得=譲渡価額-取得費-譲渡費用
課税譲渡所得がプラスになっていれば、税金を納める必要があります。原則、購入時よりも安く売却した場合は、利益が発生していないため、確定申告は不要です。
確定申告の時期は、不動産売却した翌年の2月16日~3月16日の間になります。
必要書類 | 取得先 |
---|---|
確定申告書の用紙(申告書B・申告書第三表(分離課税用)) | 税務署 |
譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)【土地・建物用】 | 税務署 |
必要書類 | ||
---|---|---|
取得時の書類 | 売買契約書の写し(コピー) | 手持ちの書類 |
建築請負契約書(コピー) | 手持ちの書類 | |
仲介手数料や登記費用等の取得費用領収書の写し(コピー) | 手持ちの書類 | |
売却時の書類 | 売買契約書の写し(コピー) | 手持ちの書類 |
建物解体費、仲介手数料、印紙税等の譲渡費用領収書の写し(コピー) | 手持ちの書類 | |
売却物件(土地・建物)の全部事項証明書 | 物件最寄りの法務局 |
以下の控除や特例を受ける場合は、追加で以下の書類が必要になります。
添付書類 | 3000万円特別控除 | 特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例(買い換え特例) | 特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例 |
---|---|---|---|
売却物件の登記事項証明書 | – | 〇 | 〇 |
買換え物件の登記事項証明書 | – | 〇 | – |
譲渡所得計算明細書 | 〇 | 〇 | 〇 |
その他 | – | 新居の住宅ローン残高証明書 | 売却物件の住宅ローン残高証明書 |
国税庁のホームページに確定申告書作成コーナーというページがあります。画面の指示に従って入力すると税務署への提出用紙が完成します。
実は、確定申告は確定申告書作成コーナーを使えば意外カンタンに作れます。
以下のページで確定申告書作成コーナーを実際に使って確定申告を作ってみました。
居住用財産(マイホーム)を売却して譲渡益が出た場合、確定申告を行いますが、国税庁の確定申告書等作コーナーを使えば、画面指示通りに操作を行うことで、簡単に・・・
購入金額が不明な場合、譲渡価額の5%が概算取得費と見なされます。売買契約書や領収書以外で購入価額を証明するなら以下の書類をできるだけたくさん用意して、購入時の状況説明や契約書類を紛失した理由を記載した「申述書」を確定申告書に添付してください。
上記を提出しても認められない場合は、概算取得費として計算するしかありません。
所得税額や住民税額がいくらになるのか?まずは、不動産がいくらで売れるのかがわからなければ、計算することができません。
まずは、不動産一括査定サービスで複数の不動産会社に「簡易査定(完全無料)」を依頼してみましょう。
不動産を売却したときは、確定申告の義務があるのか、申告しなくてよいのか、申告した方が有利となるのか、を見極めて適切に手続きを行いましょう。
不動産を高く、そして早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。
しかし不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。
あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。
このようなレアな不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができるんです。
不動産一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。
不動産一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。
納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。
また具体的な売却時期が決まっていなくても大丈夫、査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。
実は、不動産一括査定サイトは30サイト以上もあります・・・。
まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで不動産いろは編集部は、運営歴や利用者の評判などを加味し、本当におすすめできる5サイトを厳選しました。
※スマホの場合、下記の表は横スクロールできます。
サイト名 | メリット | デメリット | 対応地域 | サービス 開始年 |
---|---|---|---|---|
★★★★★ 公式 サイトへ |
・日本初の不動産一括査定サイト ・大手NTTデータグループの運営だからセキュリティ万全 ・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる ・ 同時依頼数は6社 |
・提携社数は多くない | 全国 | 2001年9月 |
★★★★★ 公式 サイトへ |
・超大手の不動産会社だけに査定依頼できる
・中小の不動産会社との提携はない ・同時依頼数は6社 ・仲介サポートやライフプランニングなどのサポートが充実 |
・中小の不動産会社とは提携していない ・大都市に偏っている | 全国(大都市) | 2016年10月 |
★★★★☆ 公式 サイトへ |
・東証プライム上場企業が運営する ・売主の味方としてのエージェント制 ・AIと不動産会社の査定結果を比較できる |
・大都市に偏っている ・AIの査定結果は参考程度に留めておく必要あり |
全国(大都市) | 2015年11月 |
★★★★☆ 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介の詳細を見ることができる ・農地査定ができる ・LINE感覚で入力するだけだから簡単 |
・運営歴が浅い | 全国 | 2014年1月 |
★★★★☆ 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・売却相談をメールor対面で可能 ・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある ・査定後フォローをしてもらえる ・農地査定ができる |
・運営会社が非上場 | 全国 | 2007年 |
不動産一括査定サイトの"かしこい使い方"は、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。
不動産一括査定サイトを1つだけ利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。
複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて使うことで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。
不動産のいろは編集部は、以下の組み合わせがベストな選択だと考えています。ぜひ複数の不動産一括査定サイトを利用してみてくださいね。
3大都市圏・札幌市・福岡市 | それ以外の地域 |
---|---|
公式 サイトへ + 公式 サイトへ + 公式 サイトへ |
公式 サイトへ + 公式 サイトへ + 公式 サイトへ |
ポイント | ポイント |
大都市の売却に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで、中堅や地元の実力企業も候補に入れられる! | 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もある。地方に住んでいる方は、提提会社数の多い3サイトを組み合わせるのがベスト! |
日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!
査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用
業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」
提携不動産会社数1,700社以上!
利用者数は1,000万人を突破!