最悪という悪い評価から、予想していたよりも高値で売却できた利用してよかったという良い口コミまでさまざまな評判があるイエウール。
両極端な意見がある中で、今からイエウールを利用しようとしている人は以下のような心配事や悩みがあるはずです。
この記事では、イエウールを利用した人にアンケートを取り、実際にしつこい電話がかかってくるのか、最悪な対応をされるのかどうかを検証します。また、なぜイエウールの悪い評価が注目されるのかという理由を考察していきたいと思います。
ペンギン生徒
アザラシ先生
イエウールには、「最悪」「怪しい」「しつこい電話がある」などの悪評が確かに存在します。しかし、調べてみると実際のイエウールは悪徳業者を排除の取り組みを行っていないわけではありませんでした。
不動産会社がイエウールと提携するためには、イエウールが設けているヒアリング審査に合格する必要があります。この審査は、過去の売買実績やトラブルがなかったかなど、提携会社にふさわしいかどうかをしっかりとチェックしています。
またヒアリングでは、ネットでの接客の能力を重視しているようです。これは、電話ではなくメールで対応してほしいという利用者の声を反映しているように見えます。
こういった取り組みを見ると、イエウールが最悪のサイトであるとは言いにくい状況です。
もし、しつこい営業電話があったとしても、実際にそういった迷惑行為を行っているのはイエウールではなく、不動産会社やその担当者です。この行為に対してイエウール側にどの程度の責任があるのか、悪徳業者とマナーの悪い会社の線引きはどこにあるのかは、答えを得るのが難しい問題だと言えます。
実際にしつこい電話営業があることは確かですが、イエウールを利用するか検討するためには悪い面だけではなく良い面もサーチし、総合的に判断するべきでしょう。
アザラシ先生
イエウールの実際の評判を調べるため、クラウドワークスにて独自のアンケート調査を行いました。その中でもしつこい電話勧誘があったという口コミを中心にまとめてみました。
アンケート調査の内容は以下の通りです。
調査方法 | クラウドワークス |
---|---|
調査対象者数 | 10人 |
調査対象年齢 | 20代から60代の男女 |
調査対象地域 | 全国 |
調査日時 | 2019年2月12日~2月26日 |
![]() |
35才女性 会社員 一軒家や中古マンションだけでなく、土地やテナント物件等広く検索できるのが良かったです。家だけのつもりでしたが、使っていない土地についても一緒に調べられました。自分が利用していたサイトよりも高い値で売れることも分かりました。 悪かった点としては、提携している不動産はさほどしつこくはないと言っても、やはり営業っぽい連絡は必ず来るので、それなりに売るつもりがないとうるさく感じるかもしれません。あと、メールでとお願いしていたのに電話が来たことも残念でした。 |
この方は他の不動産一括サイトも利用していたようですが、イエウールが一番高い査定額を提示していたようです。不動産会社は仲介契約を結ぶために営業の電話をかけてくることが普通です。しつこい電話勧誘とまではいきませんが、ある程度の電話は覚悟しなければならないでしょう。
また、メールでの連絡をお願いしていても電話をかけてくる不動産会社が含まれていることもわかりました。机上査定という方法もありますが、メールだけで査定を完結するのは難しいのかもしれません。不動産査定を行う場合は、きちんと売却する覚悟を決めてから行ったほうがよいでしょう。
次の口コミは、イエウールの査定で3件の不動産業者がヒットし、どの業者も対応がばらばらだった例です。
![]() |
46才女性 会社員 実家を売るのに利用致しました。3件ほどヒットしました。そのうちの1社とお取引を致しました。とても丁寧に説明していただき、売却も1週間と大変短期間で希望金額で売却して頂きました。業者を選ぶのに悩まず済んだと思います。 3件ヒットした内、2つめの不動産会社は電話すらありませんでした。 3つめの会社は、やくざみたいな不動産業者でした。恫喝ともとれる罵声と実家をしょうもない物件と言われ、私自身の事もヒステリーなおばはんと罵られた挙句、イエウールに手数料を取られるから査定はしなっかったと連絡しろと言われました。イエウールさんが悪いとは思いませんが、業者を掲載するならもう少し業者を調べられた方がいいような気がします。 |
3つめの不動産会社に関してはイエウールに連絡して提携を解除すべきだと思います。この業者の対応はイエウールにとってもマイナスになるため提携を継続することは難しいでしょう。しかし、いまだにこのような悪徳不動産会社も存在してしまっているということは残念なことです。
一方で、丁寧な対応でしかもたった1週間という短期間に希望価格で売却できる優良な不動産会社も存在します。不動産売却において、スムーズでしかも高い価格で売却できることは理想と言えます。このような良い不動産会社のみを選び、自分に合わない不動産会社はしっかりと断っていきたいですね。
以上のように、アンケートにはしつこい電話勧誘があったと答えた人や、ひどい対応を受けたという人が含まれていました。
まとめると以下のようになります。
しかし、どのレビューも複数の不動産会社を比較したうちの1社だけが悪かったという結果になっています。
1社からひどい対応を受けた人も、別の優良な不動産会社に出会うことができ、希望金額で売却することができています。
他のレビュアーの方も、スムーズに売却することができた、思ったより高い金額で売却できたという声が多いです。
しつこい営業電話をする不動産業者に出会う可能性はありますが、物件を高くスムーズに売却するという目的はしっかりと果たせている印象でした。
それでは、なぜイエウールは「最悪」「怪しい」などという悪評がついてしまったのでしょうか?
理由の一つに掲載されていた広告に原因があったと思います。イエウールは基本的にネット広告を用いてサービス拡大を図っているサイトです。
この広告の内容の一部に「現在、東京オリンピックの影響で不動産価格高騰中」という文面があったようです。
それを見た利用者が実際に売却査定したところ、思ったほどの値段がつかず不満を持ったという意見がありました。
ネット広告のキャッチフレーズやキャッチコピーは、一括査定サイトに限らずあらゆる業種で「誇張されている」と指摘されることがしばしばあります。
現在のイエウールではそういった広告は表示されないようなので、改善したと言えるでしょう。
また、60秒で査定と謳っているのに60秒以内に結果が出なかったという意見もあります。この60秒は査定を申し込むための時間であり、結果が返ってくるまでの時間ではありません。
しつこい電話勧誘に関しても、紹介料を支払って営業している不動産業者からすれば、仲介契約まで持っていきたいと思うことは普通のことように思います。マナーが著しく悪い場合は論外ですが、営業がしつこいのは不動産業者に限ったことではなく、他の業種でもたとえばバイクの売却でも新聞の勧誘でも同じことのように思います。
そもそも不動産会社に一軒ずつ連絡して査定をお願いするという手間を、一括で行えるサービスが無料で利用できるという点を考えると、「60秒で結果が返ってこなかった」からと言って誰を責めることができるでしょうか?
イエウールが短期間で利用者を多く獲得できた背景には、それだけ満足した利用者も多かったということだと思います。ただの個人情報収集サイトであればここまでの利用者が増えることはなかっただろうし、これほど話題に上ることもなかったでしょう。
悪い面からイエウールを見てきましたが、イエウールには提携会社の数や高い査定額など良い面もたくさんあります。利用者が1,000万人を超え、1,700社以上の不動産会社と提携するなど、数字的に他の不動産一括査定サイトを上回る結果を出しています。
また、イエウールでは定期的に提携している不動産業者を招き、利用者の傾向などの分析結果をシェアし、売主により良いアドバイスができるようレクチャーしています。
電話サポートがないという欠点があったイエウールですが、2019年4月現在では電話番号も提示していて、電話対応可能になりました。
このようにより良いサイトを目指して改善を続け努力していることが、利用者ナンバーワンの秘訣ではないでしょうか?
イエウールの評判には賛否両論ありますが、実際のサービスには満足している利用者が多くいることがわかりました。また、デメリットを改善していく姿勢があり、これからますます良くなっていきそうなサイトです。
一部の不動産会社の勧誘がしつこいこともありますが、そういった勧誘はしっかりと断り、優良企業とのみ仲介契約を結ぶようにすれば、満足できる売却活動が始められると思います。できるだけ高く売りたいという人はぜひ一度イエウールを利用してみてはいかがでしょうか?