不動産売却の損失で使える税金の特例を徹底解説

PR

不動産売却の損失で使える税金の特例を徹底解説のイメージ

地価が異常に高騰したバブル期に、多額の住宅ローンを組んで高い金利を払って、マイホームを購入された方も多いと思います。

バブル崩壊後は、ローン返済が大変になり、やむを得ずマイホームを手放した方で【売却損】が発生した方は、ぜひこのページを最後までご覧ください。

税制面での恩恵を受けることができます。

  • マイホームを売却して損失が出たが、新たに住宅ローンを組んで買換えをした。
  • 住宅ローンが残っているマイホームを売却したが、残債が残ってしまった。

この2つのいずれかに該当する方は、給与所得などの他の所得と4年間も損益通算&繰越控除することが認められています。

不動産売却損による損益通算の威力ってこんなにスゴイ!

まずは、売却損が1,000万円、売却の年分以後4年間の給与所得が300万円の場合の損益通算&繰越控除について見ていきましょう。

なんと、譲渡による損失の丸々1,000万円分を繰越控除することで、所得が無かったものとみなされ、所得税と住民税が2年目までは課税されません。

こんなにお得な特例は、使わないと損ですので、以下詳しく解説します。まずは、マイホームを買い替えた方用の特例を見ていきます。


ペンギン生徒

バブルなどの地価高騰していた時にローンを組んでマイホームを購入した方は必見ですね。

アザラシ先生

そうなんじゃよ。税制面での恩恵は計り知れないので、ぜひ最後まで見てほしいものじゃな。

不動産売却の損失(マイホームの買い替え)

マイホームを買換えたこの特例の正式名称は、【居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例】と言います。


ペンギン生徒

な、長いですね。何やら舌をかみそうな名称ですね。

アザラシ先生

はっはっはっ!確かにの!でも心配は無用じゃぞ!考え方はとても簡単じゃから、続きを見てほしい。

この特例は、マイホームを売却して赤字が出ただけでは、適用されず、新しくマイホームを買い替えなければなりません。

また、新しく買い替えたマイホームは住宅ローン付きである必要あります。まずは、適用要件を簡単に見ていきたいと思います。

<売却するマイホームの主な要件>
  • 日本国内にあり売却した本人が居住しているマイホームである。
  • 売却した年の1月1日おいて所有期間が5年を超えている。
  • 空き家の場合は、居住しなくなった日から3年を経過する日の属する年の12月31日までに売却している。
<買い替えマイホームの主な要件>
  • 日本国内にあり買い替えした本人が居住するマイホームである。
  • 代わりのマイホームを売却年、売却年の前年、売却年の翌年までに取得して、取得年の翌年12月31日までに居住している。
  • 居住用部分の床面積が50㎡以上ある。
  • 買い替えたマイホームを取得した年の12月31日において、住宅ローン(償還期間10年以上)の残高がある。
<他の制限等>
  • 売却先が親子などの特殊関係者を除く。
  • 特例を受ける年の合計所得が3,000万円を超える場合は、適用できない。
  • 住宅ローン控除との重複適用が認められる。
  • 敷地の売却損(譲渡損失)については、面積500㎡を超える部分の損失は除く。

注意①所有期間の計算には要注意

所有期間を計算するにあたって、よく勘違いされることが2つあります。

  • 土地と建物の所有期間が異なる。
  • 所有期間の計算は売却年の1月1日で判断する。

では順番に見ていきましょう。

土地と建物の所有期間が異なる

売却した土地と建物がいずれか一方の所有期間が5年以下の場合、この特例を適用することができません。

土地と建物の両方が所有期間5年を超える必要があります。

次に自分では、所有期間が5年と超えていると思っていても、法律の落とし穴に気づかず、「実は5年を超えていなかった・・・」といったよくある失敗例をご紹介します。

所有期間の計算は売却年の1月1日で判断する。

【居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例】を利用するためには、売却年の1月1日で判断します。

例えば、平成25年1月30日にマイホームを取得したとします。平成30年2月15日売却したとします。

× 売却(譲渡)した日で見ますと・・・取得から5年15日

〇 売却(譲渡)した年の1月1日で見ますと・・・取得から4年11ヶ月

となります。従って、この特例を使うことができません。所有期間が5年付近など、微妙な方はくれぐれもご注意ください。

5年超えているかを厳密に判断したい方は、以下の動画がとても参考になります。前半は前置きなので4分過ぎあたりから詳しく解説しています。

注意②その他の注意点

その他についても触れておきます。

居住用部分以外の部分がある場合

マイホームの一部に非居住用部分(居住用として使用されていない部分、店舗部分や賃貸部分)がある場合、居住用の部分だけが適用されます。

居住用建物が2つ以上ある場合

居住用建物が2つ以上ある場合は、売却した本人が主として居住していると認められる建物に限られます。


ペンギン生徒

なるほど、よく理解できました!

アザラシ先生

もし、自分がこの適用を利用できるか不安なら税務署に相談すれば、すぐに解決できるぞ!では実際に計算してみよう。

繰越控除の計算例(ケーススタディ)

ペン子さんは、平成27年にマイホームを4,000万円で売却しました。このマイホームは平成元年に7,000万円で購入しました。

ペン子さんは、平成27年10月に80㎡の新築マンションを自己資金半分、住宅ローンを半分で購入。現在は、このマンションに住んでいます。

①売却損(譲渡損)は▲3,000万円(4,000万円-7,000万円)として、計算例をわかりやすく解説するため減価償却費や譲渡費用は考慮しません。

売却損(譲渡損)=4,000万円-7,000万円=▲3,000万円

②ペン子さんは、会社員で平成27年の給与収入は1,000万円として、扶養控除等の所得控除額は250万円とします。

課税所得=(1,000万円-220万円※)-250万円=530万円

※給与収入1,000万円のみなし経費額(給与所得控除額)です。

③計算例をわかりやすく解説するため、平成28年以降の給与収入と所得控除額も平成27年と同じとしています。また、住民税の所得控除額も所得税の所得控除額と同じとして計算するものとします。

所得税=530万円×20%-42万7,500円=63万2,500円

復興所得税=632,500円×2.1%=1万3,282円

所得税+復興所得税=63万2,500円+1万3,282円=64万5,700円

住民税=530万円×10%=53万円

税金合計=64万5,700円+53万円=117万5,700円

繰越控除と損益通算

では、実際にペン子さんの繰越控除と損益通算しましょう。

繰越控除と損益通算
1年目(売却年度) ▲2,220万円=780万円+▲3,000万円
2年目 ▲1,440万円=780万円+▲2,220万円
3年目 ▲660万円=780万円+▲1,440万円
4年目 120万円=780万円+▲660万円
120万円<250万円(所得控除額)、課税所得は0円

ペン子さんは、本来であれば、所得税と住民税を毎年117万5,700円納めるわけですが、売却損(譲渡損失)を毎年給与と損益通算することで、3年目まで売却損(譲渡損失)の繰越赤字が給与所得を上回ります。

さらに4年目になると給与所得が売却損(譲渡損失)の繰越赤字を上回りますが、所得控除を差し引くことで課税所得が0円になります、。

従って、4年目も所得税・住民税が0円となります。

つまり、約470万円分(117万5,700円×4年分)も税金が安くなります。

マイホームの売却損が発生して、しかも住宅ローン(返済期間10年以上)を組んでマイホームを新たに買い替えた方は、ぜひこの特例を使っていただきたいです。

不動産売却の損失(売却のみ)

マイホームの売却損売却損(譲渡損失)が発生した場合の損益通算と繰越控除は、売却のみでも利用することができます。

ちなみに、この特例の正式名称は、「特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」と言います。


ペンギン生徒

買い替えと同じで、何やら舌がかみそうな名称ですね。

アザラシ先生

この特例は、買換えの時よりもいたってシンプルなんじゃ。売りっぱなしでも使える特例なのが特徴じゃよ。では早速見ていこう。

この特例は、マイホームの売却損(譲渡損失)が発生した場合、売却した建物の住宅ローンが残っている場合に、買い替えしなくてとも、売却した年は損益通算及びその翌年から3年間繰越控除が認められます。

では、買い替えの時と同様に適用要件から見ていきましょう。

<売却するマイホームの主な要件>
  • 日本国内にあり売却した本人が居住しているマイホームである。
  • 売却した年の1月1日おいて所有期間が5年を超えている。
  • 空き家の場合は、居住しなくなった日から3年を経過する日の属する年の12月31日までに売却している。
  • 売買契約締結日の前日において、住宅ローン(償還期間10年以上)の残高がある。
  • 住宅ローンの残高が売却金額を上回っている。
<他の制限等>
  • 売却先が親子などの特殊関係者を除く。
  • 特例を受ける年の合計所得が3,000万円を超える場合は、適用できない。

適用要件は、買い替えの時と似ているのですが、この特例の肝の部分は、「住宅ローン残高が売却金額を上回っている」必要があります。

先に解説した買い替えは、赤字が全て損益通算の対象でしたが、売却代金で返済しきれなかった分のローンが損益通算の対象となります。

適用イメージを図解で解説します。

売却損(譲渡損失)と売却代金の合計がローン残高を上回る場合

ローン残高が売却代金を上回っている場合は、取得費を限度として上回っている金額を他の所得から控除します。

売却損(譲渡損失)と売却代金の合計がローン残高を下回る場合

上記いずれのパターンでも売却しても住宅ローンが残ってしまう必要があります。

繰越控除の計算例(ケーススタディ)

マイホームの売却代金3,000万円
売却したマイホームの購入代金と譲渡費用の合計額6,000万円

売却損(譲渡損)=3,000万円-6,000万円=▲3,000万円

住宅ローン残高5,000万円
売却代金3,000万円
売却しても払いきれないローンの額2,000万円

損益通算&繰越控除対象額=2,000万円<▲3,000万円=2,000万円

上記から損益通算&繰越控除対象額は、2,000万円となります。

税理士監修者コメント

本村健一郎
不動産の売却、特にマイホームを売ったときには損失が出ることが珍しくありません。損益通算や繰越控除といった特例を使えるかどうか確認しておきましょう。

税理士:本村健一郎の詳細



この記事をご覧いただいた方は以下のページも参考にしています。

不動産売却後の確定申告方法まとめ/必要判定や提出書類を解説

マンションや土地、住宅などの不動産を売却した場合、確定申告が必要なのか?しなくてもいいのか?多くの方がよくわからないと思います。…

2,765view
不動産売却で損失が出ても確定申告した方が良い理由

「マンションや住宅を売却で損失が出ました。確定申告した方が良い理由を教えて欲しい!」ます。このページをご覧いただいた方は、こんな疑問があると思います…

3,457view

不動産を高く早く売却したいなら一括査定がおすすめ

不動産を高く、そして早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。
しかし不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。

どこの不動産会社がよいかわからない女性

あなたの不動産の「売却が得意な不動産会社」に依頼することが成功のカギ!

あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。

不動産売却が得意か苦手かでこんなに違いがでる

このようなレアな不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができるんです。

一括査定サイトを使って、あなたの不動産売却が得意な不動産会社を効率よく探そう

不動産一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。

オンライン査定申し込み

不動産一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。

納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。

また具体的な売却時期が決まっていなくても大丈夫、査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。

【超効率的】複数サイトを利用して高く早く売ろう!組み合わせ紹介

実は、不動産一括査定サイトは30サイト以上もあります・・・。
まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。

そこで不動産いろは編集部は、運営歴や利用者の評判などを加味し、本当におすすめできる5サイトを厳選しました。

※スマホの場合、下記の表は横スクロールできます。

サイト名 メリット デメリット 対応地域 サービス
開始年
★★★★★
HOME4U(ホームフォーユー)
公式
サイトへ
・日本初の不動産一括査定サイト
・大手NTTデータグループの運営だからセキュリティ万全
・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる
 ・ 同時依頼数は6社
・提携社数は多くない 全国 2001年9月
★★★★★
すまいValue
公式
サイトへ
・超大手の不動産会社だけに査定依頼できる ・中小の不動産会社との提携はない
 ・同時依頼数は6社
 ・仲介サポートやライフプランニングなどのサポートが充実
・中小の不動産会社とは提携していない ・大都市に偏っている 全国(大都市) 2016年10月
★★★★☆
おうちクラベル
公式
サイトへ
・東証プライム上場企業が運営する
・売主の味方としてのエージェント制
・AIと不動産会社の査定結果を比較できる
・大都市に偏っている
・AIの査定結果は参考程度に留めておく必要あり
全国(大都市) 2015年11月
★★★★☆
イエウール
公式
サイトへ
・提携社数が多い
・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介の詳細を見ることができる
・農地査定ができる
・LINE感覚で入力するだけだから簡単
・運営歴が浅い 全国 2014年1月
★★★★☆
イエイ
公式
サイトへ
・提携社数が多い
・売却相談をメールor対面で可能
・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある
・査定後フォローをしてもらえる
・農地査定ができる
・運営会社が非上場 全国 2007年

不動産一括査定サイトの"かしこい使い方"は、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。

不動産一括査定サイトを1つだけ利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。

複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて使うことで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。

不動産のいろは編集部は、以下の組み合わせがベストな選択だと考えています。ぜひ複数の不動産一括査定サイトを利用してみてくださいね。

3大都市圏・札幌市・福岡市 それ以外の地域
HOME4U(ホームフォーユー)
公式 サイトへ
+
すまいValue
公式 サイトへ
+
おうちクラベル
公式 サイトへ
イエウール
公式 サイトへ
+
HOME4U(ホームフォーユー)
公式 サイトへ
+
イエイ
公式 サイトへ
ポイント ポイント
大都市の売却に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで、中堅や地元の実力企業も候補に入れられる! 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もある。地方に住んでいる方は、提提会社数の多い3サイトを組み合わせるのがベスト!
★★★★★

日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!

査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用

  • 最大6社の査定価格を1度で取り寄せ
  • 比較するから相場&適正価格が分かる
  • 利用料金は完全無料の0円で全国対応
  • たったの1分でカンタン一括査定
★★★★★

業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」

  • 大手不動産会社6社のみ
    ※業界No1の三井不動産リアリティ(三井のリハウス)、No2の住友不動産販売に唯一査定依頼ができる一括査定サービスです。
  • カンタン60秒の一括査定
  • 完全無料で全国OK
    ※支店の無いエリアは未対応
  • 査定依頼件数は77万件以上

    ※支店の無いエリアは対応していない可能性があります。その場合は、「HOME4U」をお勧めします。
★★★★☆

【1都3県or大阪】売手に特化したソニーグループのSREホールディングスが運営する「おうちクラベル」

  • ソニー不動産が参加する唯一の不動産一括査定サイト
  • おうちクラベル経由の売却なら、巨大ネットワークを駆使した宣伝が可能
  • おうちクラベルならではの「セルフ売却」で最高手取り額を実現

    ※1都3県or大阪なら「おうちクラベル」1社と大手のみの一括査定「すまいValue」の併用がお勧めです。
★★★★☆

提携不動産会社数1,700社以上!

利用者数は1,000万人を突破!

  • 最大6社と一括比較ができる
  • 都会から田舎の物件まで査定可能
  • 店舗・工場・倉庫・農地にも対応
  • 利用は完全無料

    ※「まずは情報収集から」「見積もりが欲しい」とお考えの方にお勧めです。
★★★★☆

運営10年以上!安心の実績

主要大手から地域密着型まで網羅

  • 提携不動産会社数1,700社以上
  • 店舗・工場・倉庫・農地にも対応
  • 専門知識を持つ相談員が常駐
    難しい税金や相続のことも相談OK!
  • お断り代行や査定後フォローあり

    ※不動産売却が初めての方、サポートを受けながら進めたい方に最適です。
 
ページのトップへ