PR
イエウールを利用していて分からないことがあったり、何かトラブルが発生したとき問い合わせたいと思いこともあるでしょう。
万が一何かがあったときの際にどのように対処すればいいか知っていれば、安心してサービスを利用できるようになります。
イエウールの問い合わせ先の情報を探している人は以下のような悩みや不安があるはずです。
サポート体制が整っていないと言われているイエウールですが、問い合わせフォームも電話番号の記載もあります。この記事では、問い合わせ方法の紹介とトラブルが発生したときの対処法などを説明します。
イエウールの問い合わせ先はお問い合わせフォームのみでしたが、最近問い合わせの電話番号が記載されるようになりました。
ただし電話サポートとしてではなく、プライバシーポリシーの欄に「個人情報の問い合わせ窓口」として設定されています。
フリーダイヤルではなく通常の固定電話の電話番号で、かつ受付時間帯や営業日が決められているので利用の際には注意が必要です。
連絡先 | 東京都港区六本木四丁目1番4号 株式会社SPEEE 個人情報問い合わせ担当 |
---|---|
電話番号 | 03-5114-1939 |
電話応対時間 | 10:00~17:00 |
営業日 | 平日(月~金)ただし祝日年末年始を除く |
電話番号の説明欄には、
ご意見、ご質問、苦情のお申出その他利用者情報の取り扱いに関するお問い合わせは、下記の連絡先までお願いします。
と書かれているため、どのような質問でも受け付けているようですが、連絡先の担当名が「個人情報問い合わせ担当」となっているところを見ると、個人情報に関する問い合わせをメインに設定しているようです。
トラブルが発生してすぐに電話をかけるのではなく、一旦一呼吸おいて自分で解決できるか考えてみましょう。ここでは、よくあるトラブルをピックアップしその対応策を紹介します。
一括府査定のフォームに入力した情報が間違っていた場合でも、査定申し込みが完了してしまった後は、その情報はすでに各不動産会社に送信されてしまっています。
査定サイトであるイエウール側が取り消すことはできません。
この場合、各不動産会社に間違っていた情報の箇所と正しい情報を知らせましょう。
特に物件情報が間違っていた場合は、正確な査定価格の算出ができなくなるので注意です。
すでに査定が完了している場合、イエウール側でキャンセルすることはできません。自分で売却先を見つけることができた場合など査定をキャンセルしたい場合も直接各不動産会社に連絡しましょう。
複数の不動産会社に連絡するのは面倒かもしれませんが、それぞれの会社はイエウールに紹介料を支払って営業を行っています。連絡する際は無下に断らず、きちんと理由を伝えてキャンセルするようにしたいです。
実際に査定を行った人のコメントでは、査定結果が出るまでに早い場合あと数時間以内で届いたという人もいますが、通常1週間前後かかるようです。
査定額の算出は各不動産会社によってさまざまなので、基本的には査定の結果が出るのを待つしかありません。
しかし、何らかの手違いがあった可能性もゼロではないので、2,3週間たっても結果が届かない場合はイエウールに連絡してみましょう。
自分では解決できないトラブルが発生した場合、イエウールに連絡する必要がありますが、その問い合わせ方法はフォームと電話の2種類です。
はじめの項目で紹介したようにイエウールの電話番号は「個人情報問い合わせ担当」に繋がるようになっています。個人情報に関する問い合わせと緊急を要する場合はこちらの電話での問い合わせがよいでしょう。
電話窓口では担当者が困ったことや分からないことについて相談に乗ってくれると思いますが、コールセンターではないため回答に時間がかかる可能性もあります。また電話対応の時間帯や営業日などにも注意が必要です。
一般的な問い合わせは「問い合わせフォーム」を利用した方がスムーズです。
問い合わせフォームは、トップページ下部の「お問い合わせ」から遷移することができます。
フォームからの問い合わせは24時間受け付けています。
ただし、回答には数日かかることもあります。
イエウールは基本的な問い合わせ形式はフォームとなっていますが、他の査定サイトではどのように対応しているのでしょうか?
各サイトの問い合わせ方法を調べてみました。
不動産一括査定サイト | コールセンターの有無 | お問い合わせフォーム |
---|---|---|
イエウール | △ | 〇 |
イエイ | – | 〇 |
スマイスター | – | 〇 |
すまいValue | 〇 | 〇 |
HOME4U | 〇 | 〇 |
ソニー不動産 | 〇 | 〇 |
このように見ると基本的な問い合わせ方法はフォームであることがわかります。しかし、HOME4Uやソニー不動産のようにしっかりフリーダイヤルで電話相談窓口を設けており、どのような相談でも気軽に電話できるサイトもあります。
サポート体制の整ったサイトを使いたいという方は、HOME4UやすまいValue、ソニー不動産を利用してみるとよいでしょう。
イエウールは問い合わせフォームや電話での相談窓口を設けています。まだHOME4Uやソニー不動産ほどのサポート体制はありませんが、電話番号の記載があるというだけで安心できる部分もあるでしょう。
基本的な問い合わせはフォーム形式を利用するのが一般的ですが、万が一緊急なトラブルや個人情報に関することで問い合わせたい場合は電話窓口も利用できます。
問いあわせる前にまずは、よくあるトラブルを参照し自分で解決できるかどうかをチェックしてみましょう。
不動産を高く、しかも早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。しかし、不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。
あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。
そのような不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができます。
不動産の一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。
一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。
納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。
また、具体的な売却時期が決まっていなくても査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。
一括査定サイトは、30サイト以上もあります。まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで、不動産いろは編集部では、運営歴や利用者の評判などを加味して、信頼できる10サイトを厳選してお勧めしています。
サイト名 | メリット | デメリット | 対応地域 | サービス 開始年 |
---|---|---|---|---|
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・日本初の不動産一括査定サイト ・大手NTTデータグループの運営だから安心 ・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる |
・提携社数は多くない | 全国 | 2001年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・超大手だけに査定依頼できる | ・中小の不動産会社との提携はない ・大都市に偏っている |
全国(大都市) | 2016年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・東証プライム上場企業が運営する ・売主の味方としてのエージェント制 |
・大都市に偏っている | 全国(大都市) | 2015年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介まで詳しく見ることができる。 ・農地査定ができる |
・運営歴が浅い | 全国 | 2014年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・売却相談をメールor対面で可能 ・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある ・査定後フォローをしてもらえる ・農地査定ができる |
・運営会社が非上場 | 全国 | 2007年 |
不動産一括査定サイトの賢い使い方として、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。
1つだけ不動産一括査定サイトを利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。
複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて利用することで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。
当サイトでは、以下の組み合わせがベストな選択だと考えてますので、ぜひ複数の不動産一括査定サイトをご利用ください。
3大都市圏・札幌市・福岡市 | それ以外の地域 |
---|---|
![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ |
![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ |
ポイント | ポイント |
大都市に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で売却に強い有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで中堅や地元の実力企業も候補に入れる。 | 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もあるため、提提会社数の多い3サイトを組み合わせたのがポイント。 |
日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!
査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用
業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」
提携不動産会社数1,700社以上!
利用者数は1,000万人を突破!