PR
2017年東京都・下北沢に株式会社ウェルライフが設立されました。
代表取締役社長の笹倉社長は会計事務所や飲食業界を経て不動産業に従事。0から不動産業を学び、その後独立。東京都世田谷区の下北沢に根差しながらも、他の地域から多くの人が訪れる不動産会社となりました。
2年で急成長を遂げた株式会社ウェルライフの笹倉社長に取材。会社経営の手腕や会社への想いを語っていただきました。
「不動産業とはその枠組みに収まらず、その人の人生と向き合うことだと思っています。
部屋を探して『ハイ終わり』ってことじゃないと思っています。
例えば部屋を借りる人もいれば、買う人、売る人もいる、もしかしたら相続等と人生のプランニングがありますよね。
そして不動産会社はその都度必要になってきます僕はそこまで、極端に言えばその人が死ぬまで付き合うつもりでやっています。」
笹倉社長はこのように語っていただきました。
圧倒的な「人を大事にする姿勢」が伝わってきます。
「一人の人を大事にする、という気持ちでお客様と向き合っています。
インターネットの口コミサイトでは「親戚みたいな接客」と書いていただきました(笑)幸い会社への評価は満点でした。
僕はダメなことや、やらない方が良いことはハッキリと言います。気を使わない言い方かもしれませんが、それがお客さんのためだと思っています。
それがもしかしたら親戚みたいな距離感と感じていただいたのかも知れません。
先日、5年ぶりに電話してくれた方もいらっしゃいました。自分を覚えてくれたことに感激しましたもちろん僕もその方のことを覚えています。
記憶力には自信があるので(笑)覚えてもらっていたらお客さんも嬉しいですよね。不動産業とはいえサービス業なので、お客さんの笑顔を作ることを意識しています。」
笹倉社長は別業界から不動産業界に入ってきた経歴があります。
仕事を通して学んできたことは「人間関係と人間性の重要性」だったそうです。
「人間関係は表裏一体だと常々思っているんです。
自分が心を開くから相手も心を開いてくれる、人を信じるから信じてもらえる、僕は、まずは自分を信じてほしいから表裏の無い生き方をしています。
そうすると自然と人の輪が広がって、人が集まってきてくれました。下北沢ではもう独りぼっちじゃなくなりました(笑)
どこかに行けば必ず誰かがいますからね。仕事でもプライベートでも、それは変わらない姿勢。人間関係の姿勢です。」
社員に対しても、たくさんの愛情を持って接しているのが伝わります。
「自分が損することは当たり前だと思っていますし、そう教えています。そもそも、うちの社員には仕事を教えていません。仕事は勝手に覚えていくものだと思っているんです。
今は調べれば色々出てくるし、仕事は勝手にできるようになります。
でも、人間性は誰かが育てないと育たないと思っているんです。
社員教育として一番大事なのは、人間性を養うことだと僕は感じています。そして身内に出来ないことはお客さんにも出来ないとも思っています。
勿論、会社内の仲はすごく良いです。けど会社の中で出来ないことは社外でもできないと思っています。だからそこは厳しく見ていますね。
例えば「必ず挨拶をする」「重い荷物を持っている人がいたら手伝う」「感謝する」「礼儀を忘れない」全て当たり前のこと。でも意外と出来ないことも多い。
だからこそ養っていく必要があると思っているんです。
社員は駒じゃありません。チェスで例えるならキングやナイトになって欲しい。すぐに消えてしまう弱い駒じゃないんです。
そのために必死で考えて努力する人は伸びます。ウェルライフの社員が他の会社の人間に一切負けてほしくないです。
僕は社員には「不動産に縛られるな」と言っています。
例えば、離婚の相談を受けることなんかもあります。不動産には関係ないですが、僕自身が法律詳しいから頼ってくれたんでしょうね(笑)
もちろん、お客様との向き合い方のやり方は人それぞれ。
僕のやり方は押し付けません。その人に合ったやり方を考えて実行して欲しいです。」
「会社としては自社ビルを建てたいと思っています。あとはホテルも建てたいですね。僕は圧倒的に負けず嫌いなので、絶対に会社を大きくします。」
キラキラとした瞳で夢を語ってくれた笹倉社長。
人と向き合い、人を大事にしている姿勢は多くの人を魅了し感動を届けています。
社名の由来は【親身になって人生と付き合うこと】、これを日々実践している株式会社ウェルライフ。これからも更なる発展を続けることでしょう。〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-20-14 古川ビル2F
TEL:03-5787-8138
FAX:03-5787-8142
MAIL:info@wellife-home.co.jp
HP:http://www.wellife-home.co.jp/
不動産を高く、しかも早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。しかし、不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。
あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。
そのような不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができます。
不動産の一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。
一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。
納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。
また、具体的な売却時期が決まっていなくても査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。
一括査定サイトは、30サイト以上もあります。まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで、不動産いろは編集部では、運営歴や利用者の評判などを加味して、信頼できる10サイトを厳選してお勧めしています。
サイト名 | メリット | デメリット | 対応地域 | サービス 開始年 |
---|---|---|---|---|
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・日本初の不動産一括査定サイト ・大手NTTデータグループの運営だから安心 ・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる |
・提携社数は多くない | 全国 | 2001年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・超大手だけに査定依頼できる | ・中小の不動産会社との提携はない ・大都市に偏っている |
全国(大都市) | 2016年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・東証プライム上場企業が運営する ・売主の味方としてのエージェント制 |
・大都市に偏っている | 全国(大都市) | 2015年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介まで詳しく見ることができる。 ・農地査定ができる |
・運営歴が浅い | 全国 | 2014年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・売却相談をメールor対面で可能 ・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある ・査定後フォローをしてもらえる ・農地査定ができる |
・運営会社が非上場 | 全国 | 2007年 |
不動産一括査定サイトの賢い使い方として、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。
1つだけ不動産一括査定サイトを利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。
複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて利用することで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。
当サイトでは、以下の組み合わせがベストな選択だと考えてますので、ぜひ複数の不動産一括査定サイトをご利用ください。
3大都市圏・札幌市・福岡市 | それ以外の地域 |
---|---|
![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ |
![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ |
ポイント | ポイント |
大都市に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で売却に強い有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで中堅や地元の実力企業も候補に入れる。 | 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もあるため、提提会社数の多い3サイトを組み合わせたのがポイント。 |
日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!
査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用
業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」
提携不動産会社数1,700社以上!
利用者数は1,000万人を突破!