ローコスト住宅のメンテナンス費用は安い?トータルコストは高くなるって本当?

ローコスト住宅を建てようか悩んでいる方の不安材料として、「ローコスト住宅は安い分、メンテナンス費用が高いのでは?」といった心の声があると思います。

この記事で解消する疑問はコチラ
  • ローコスト住宅のメンテナンス費用は本当に高いの?
  • 高級ハウスメーカーの方が結局は安いの?
  • ローコスト住宅のトータルメンテナンスコストはどのぐらいかかるの?

ローコスト住宅のメンテナンス費用に悩んでいる方は、ぜひこの記事を最後までお読みください。

目次

ローコスト住宅のメンテナンス費用が高いと言われるのはナゼ?

ローコスト住宅のメンテナンス費用が高いと言われるのはナゼ?

ローコスト住宅のデメリットの一つとして、「メンテナンス費用が高額である」ことがよく挙げられます。

「メンテナンス費用が高いから、結局トータルコストは安くない」といった情報を目にすることがあると思います。
実際はどうなのでしょうか?どのくらいの金額がかかるのか、解説していきます。

ローコスト住宅の外壁は、劣化が早い窯業系サイディングを使用している

窯業系サイディングは水分を吸収する性質があるため劣化が早い

ローコスト住宅のメンテナンス費用が高額だと言われるのは、劣化が早い窯業系サイディングを外壁に使用していることが要因の一つです。

窯業系サイディングはセメント質と繊維質を主原料としており、耐震性や耐火性などがあることがメリットですが、その一方で以下のようなデメリットがあります。

  • 蓄熱性が高い
  • 材質自体に防水機能がない
  • ボードの継ぎ目(シーリング)の劣化が早い

外壁材にとって防水性は最も重要で必要不可欠です。
しかし窯業系サイディングは、セメントや繊維でできているため吸水性を持っています。
つまりそのままでは防水性どころか、逆に水を吸ってしまうのです。

このような性質をカバーするために、塗装をして塗膜を作っているのですが、この塗膜が経年劣化により剥がれてくると、防水性のないサイディングがむき出しになるため、大掛かりなメンテナンスが必要となるわけです。

また、サイディングの継ぎ目はシーリングというゴム状のパッキンで隙間なく埋めますが、このシーリングも劣化すると弾性が減り、ヒビ割れたりはがれたりして防水性を失うので、シーリングの打ちかえが必要になります。

ローコスト住宅のメンテナンス費用が高いというのは、このように劣化の早い外壁を採用しているからと言えます。

窯業系サイディングのメンテナンスの費用と頻度は?

メンテナンス費用と時期を把握しておこう

では、窯業系サイディングのメンテナンスの費用と頻度を、「①シーリング・②再塗装・③張り替え・④50年間の窯業系サイディングメンテナンスまとめ」の順にそれぞれをみていきましょう。

① シーリング
シーリングの打ちかえは平均的に7〜10年で必要になります。
環境により早ければ5年ほどで劣化がはじまる場合もあるので、5年点検をおすすめします。

費用は延べ床面積30坪の家で、約20〜45万円です。

② 再塗装
サイディングの塗装に使う塗料には4種類ほどあります。
ここでは一般的に使われることが多いシリコン塗料について解説します。

シリコン塗料の寿命は、約7〜10年といわれています。

費用は、延べ床面積30坪の家で約70〜150万円です。

③ 張り替え
サイディング自体の寿命は約30〜40年といわれていますので、生涯住み続けるためには一生に一度は外壁の張り替えをする必要があります。

30〜40年という寿命は、シーリングや塗装のメンテナンスをきちんとしている前提のものなので、メンテナンスが出来ていない場合はもっと早く張り替え時期がきてしまいます。

費用は、延べ床面積30坪の家で約170万円以上かかります。

④ 50年間の窯業系サイディングメンテナンスまとめ
新築を建てて生涯住み続ける場合、30歳代で建てたと考えてそこから50年は家を安全に維持する必要があると考え、ここでは50年間の外壁メンテナンスの費用と頻度をまとめました。
(延べ床面積30坪の家の場合を想定しています。)

外壁のメンテナンスをする際は足場を組まなければならないので、足場代が約25〜45万円かかります。

一回の工事に必ず足場代がかかりますので、シーリングの打ちかえと再塗装は同時に行うのが一般的です。 ここでもそのように想定します。

シーリングと塗装のメンテナンスは10年毎、30年目で張り替えをする前提で計算しています。

メンテナンス内容費用
築10年・シーリング打ちかえ
・再塗装
・足場代
約115〜235万円
築20年・シーリング打ちかえ
・再塗装
・足場代
約115〜235万円
築30年・張り替え
・足場代
約195万円〜
築40年・シーリング打ちかえ
・再塗装
・足場代
約115〜235万円
築50年・シーリング打ちかえ
・再塗装
・足場代
約115〜235万円
合計約655〜1,135万円以上

このようになりました。

シーリングや塗装の傷みがひどければ10年以内にメンテナンスしなければなりません。
延べ床面積が増えれば費用も増えます。

また、塗料のグレードを上げれば費用が上がりますが、次の再塗装の時期は長くなります。
いずれにせよ、窯業系サイディングのメンテナンスには多額の費用が必要だということですね。

※参考サイト: リフォームジャーナル

構造体が低品質だと30年もたない可能性も

粗悪な構造体だと家全体がすぐダメになることも

最近のローコスト住宅は昔に比べて品質が向上してきていますが、粗悪な材料で粗雑な施工を行う業者の存在も否定できません。

そのような家の断熱性は低く、内部結露を起こしやすくなります。

内部結露を起こすと家を支える骨組みの木が腐るので、30年もたない可能性もあります。

構造体がボロボロになってしまうと、補修は大変です。
費用も莫大になります。

このようなケースが否定できないことから、「ローコスト住宅のメンテナンス費用は高い」といわれているとも考えられます。

高級ハウスメーカーならメンテナンス費用が安いの?

ハウスメーカーのパンフレットを見たら高額な費用が…それでもトータルだとローコスト住宅より安いの?

「ローコスト住宅はメンテナンス費用が高いから、トータルで考えると高級ハウスメーカーで建てた方が良い」という意見を聞くことがありますよね。

本当にそうなのでしょうか?
ローコスト住宅を検討している人の中には、その点で悩んでいる人も多いかと思います。

しかしこの疑問に明確に答えることは実はとても難しいです。

なぜならいわゆるローコスト住宅というものの歴史はまだ浅く、比較のしようがないからです。

ですが、少しでも判断材料として参考になるように高級ハウスメーカーのメンテナンスについて解説します。

高級ハウスメーカーの外壁材はメンテナンスフリー

雨と一緒に汚れを落とすセルフクリーニング外壁。しかし実際はメンテナンスフリーではありません。

高級ハウスメーカーの外壁材としてよく使われるものの中に、「メンテナンスフリー」とよばれる外壁材があります。メンテナンスフリーと聞くと、「メンテナンス要らず?費用がゼロってこと?」と思ってしまいますよね。

しかしメンテナンスフリーというのは、そのようにメンテナンスが不要という意味ではないのです。
あくまで、「メンテナンスの頻度が少ない」という意味で使われています。

また、「保証期間内はメンテナンス費用がかからない」という意味で使う会社もあるようです。
いずれにせよ、「メンテナンスフリー」という用語にははっきりとした定義はありません。

メンテナンスフリーの外壁材として

  • セルフクリーニング機能のついたサイディング (雨水によってコーティングする)
  • 外壁タイル
  • ALC(軽量気泡コンクリート)
  • ガルバニウム鋼板

などがあります。

しかしこれらはすべてメンテナンスを必要とします。

どの外壁材にも目地がありますので、シーリングの打ちかえが必要になります。

塗装されているものは必ず再塗装が必要になりますし、素材自体が傷めば張り替えが必要になります。

これらの外壁材は価格が比較的高いので、張り替えになるとその費用は高額です。

メンテナンスフリー外壁はメンテナンスが少ない代わりに高額!

メンテナンスフリー外壁はメンテナンス頻度が少なくて済む分、外壁材自体が高額なためトータルで考えると微妙

メンテナンスフリーの外壁材であってもメンテナンスは必要ですが、その必要頻度は比較的少なくなりますので、50年間に必要なメンテナンスの回数を減らすことが期待できます。

回数が減れば、トータルコストも減ります。

しかしメンテナンスフリーの外壁材は初期費用が比較的高いため、メンテナンス費用だけを比較することにあまり意味はありません。

高級ハウスメーカーの60年保証は無料ではない

60年保証=「無料でメンテナンス」ではない

高級ハウスメーカーには60年保証が付いていることがあります。

この60年保証について、「60年の間に何かあれば、すべて無償で保証してもらえる」と思っている人がいるかもしれません。

しかし実際はそういうわけではありません。
正しくは「60年間もつようにメンテナンスするシステムが用意されている」という内容のものがほとんどです。

最初の20年間は躯体と外壁の防水などについての無償保証が付いている会社もありますが、それ以降は無償で保証が受けられる会社はほとんどありません。

長期保証を実施している会社の保証内容は、点検は無料ですが保証は更新型で、更新の際の点検時に大規模なメンテナンスが条件付けられていることが多いようです。

そしてその高額なメンテナンス費用は実費です。

要するに、60年保証というのは「点検は無料だがメンテナンス費用を払う必要はある」ということです。

一概に「トータルコストは○○の方が安い!」とは言えない

一概に「トータルコストは○○の方が安い!」とは言えない

ローコスト住宅と高級ハウスメーカーの高性能住宅、どちらのトータルコストが高いのか。

この疑問に明確に答えるのは難しいですが、たとえば「980万円の低品質なローコスト住宅」と「3,000万円の鉄筋コンクリートの住宅」を50年間もたせようとして、前者に後者よりも補修費用が1,000万円余計にかかったとしても、1,980万円と3,000万円の差は1,000万円ほどもあります。

この例は極端ですが、どのようなローコスト住宅とどのような高級ハウスメーカーの住宅を比べるのかによって差は異なるでしょうし、家を建てたあとにどのように家を維持していきたいかなどによって、どのような家を建てるのが自分や家族にとってベストかを選択することが、大切なのではないでしょうか。

ローコスト住宅にかかるトータルメンテナンスコストはどのくらい?

実際にローコスト住宅を維持するにはどれぐらいのお金がかかるの?

ローコスト住宅のメンテナンスコストは、トータルで一体どのくらいの金額がかかるのでしょうか?

ここからはメンテナンスが必要な項目をさらに詳しく解説しています。

さきほどの外壁と同様、50年間に必要なメンテナンスをみていきましょう。
(延べ床面積30坪の家を想定しています。)

建物のメンテナンス

建物のメンテナンス
パーツ費用目安備考
外壁合計約655〜1,135万円窯業系サイディングと想定
屋根・築10年 再塗装 約40〜55万円
・築25〜30年 葺き替え 約100〜120万円
・築40〜55年 再塗装 約40〜55万円
合計約180〜230万円
ローコスト住宅でよく使われるスレート瓦を想定
構造体シロアリ対策(防蟻処理)
1回 約15〜20万円×7回
合計約105〜140万円
7年毎として50年間で7回と想定
バルコニー【防水パン】
・築10〜20年 部品交換、シーリング打ちかえ 約7〜14万円
・築25〜35年 本体交換 約30〜35万円
・築40〜50年 部品交換、シーリング打ちかえ 約7〜14万円

【防水層】
・築10〜20年 再塗装 約20〜50万円
・築25〜35年 再塗装 約20〜50万円
・築40〜50年 再塗装 約20〜50万円

合計約104〜213万円
外部建具・玄関ドア 本体交換 約25〜50万円
・勝手口ドア 本体交換 約15〜20万円
・サッシ 本体交換 約75〜150万円
(1箇所 約15〜30万円)
・網戸 本体交換 約25〜50万円
(1箇所 約5〜10万円)
・シャッター 本体交換 約20〜60万円
(1箇所 約10〜30万円)

合計約160〜330万円
サッシ交換、網戸は5箇所と想定、シャッターは2箇所と想定
内装・内装仕上材(フローリング、クロス、畳など)
・内部建具
※費用想定不可
両方とも50年最低でも一度はメンテナンスが必要になりますが、費用が想定しにくいため、ここでは割愛
住宅設備・給水、給湯管
1回につき約6万円~(1箇所 約1万円~)×5回=約30万円~

・排水管
1回につき 約3~5万円 ×5回=約15~25万円

・合計 約45~55万円
・給水、給湯管は10年に1回、点検と補修を6箇所すると想定(キッチン、洗面、洗濯機、浴室、トイレ2箇所)
・排水管は10年に1回高圧洗浄を想定

設備商品のメンテナンス

設備商品のメンテナンス

次に、家の中にある設備商品のメンテナンスについてみていきましょう。
キッチンやトイレなどの設備も、50年間そのまま問題なく使い続けることはできません。

設備費用目安備考
キッチン周り・築5年 部品点検、交換 約1~5万円
・築10年 レンジフード、ガス・IHコンロなどの点検、交換 約20~120万円
・築15~20年 部品点検、交換 約1~5万円
キッチン本体交換 約100~300万円

合計約122~430万円
トイレ・築5年 便器・タンク 点検、部品交換 約1~3万円
温水洗浄便座 部品点検、交換 約1~5万円
・築10年 便器・タンク 点検、部品交換 約1~3万円
温水洗浄便座 本体点検、交換 約10~15万円
・築15年 便器・タンク 点検、部品交換 約1~3万円
温水洗浄便座 部品点検、交換 約1~5万円
・築20年 便器本体 点検、交換 約20~40万円

合計 約35~74万円
洗面・築5年 キャビネット 部品点検、交換 約1~5万円
・築10年 洗面台本体 点検、交換 約15~30万円
・築15年 キャビネット 部品点検、交換 約1~5万円
・築20年 洗面台本体 点検、交換 約15~30万円

合計 約32~70万円
浴室・築5年 シーリング材・ドア 点検、補修 約5~15万円
換気扇 点検、部品交換 約1~5万円
・築10年 シーリング材・ドア 点検、補修 約5~15万円
換気扇 点検、交換 約5~15万円

・築15年 ユニットバス本体 点検、交換 約100~250万円
・築20年 シーリング材・ドア 点検、補修 約5~15万円
換気扇 点検、部品交換 約1~5万円

合計約122~320万円
給排水器具・築5年 混合水栓の機能部 点検、部品交換 約1~3万円
・築10年 混合水栓本体 点検、交換 約5~15万円
・築15年 混合水栓の機能部 点検、部品交換 約1~3万円
・築20年 混合水栓本体 点検、交換 約5~15万円

合計約12~36万円
給湯器・築5年 点検、部品交換 約1~4万円
・築10年 点検、本体交換 約30~70万円
・築15年 点検、部品交換 約1~4万円
・築20年 点検、本体交換 約30~70万円

合計約62~148万円
※ガス・エコキュート
床暖房・築10年 点検、機器交換 約5万円~
・築20年 点検、機器交換 約5万円~
太陽光・築10年 周辺機器交換 約40万円~
・築20年 周辺機器交換 約40万円~
蓄電池・築5年 点検、部品交換 約5万円~
・築10~20年 本体点検、交換 約100~300万円
参考元:住宅産業協議会

トータルメンテナンスコストの概算

ローコスト住宅に50年住んだ場合のメンテナンス合計は約1,600~3,000万円

ここで、メンテナンス費用の合計はどのくらいになるのか見てみましょう。
各項目の費用目安には金額の幅があるので、最低金額と最高金額を表にまとめました。

min(万円)max(万円)
外壁6551,135
屋根180230
構造体105140
バルコニー104213
外部建具160330
住宅設備4555
キッチンまわり122430
トイレ3574
洗面3270
浴室122320
給排水器具1236
給湯機62148
合計1,6343,181

50年間のローコスト住宅のトータルメンテナンス費用は、約1,600~3,000万円です。

この目安は、あくまで理想的な頻度でメンテナンスを行った場合のものです。
外壁や外部建具やキッチン・浴室などの上限金額がかなり高く想定されているので、現実的には「約1,600万円」と考えて良いでしょう。

(ここには基礎、内装、床暖房など、含めていないものもあります。)

セルフメンテナンスがとても大事

日頃のセルフメンテナンスが家を長持ちさせる秘訣

メンテナンスの頻度を少なくすることは、メンテナンス費用を抑えることにつながります。
そのためにはセルフメンテナンスがとても大事です。

こまめに掃除をしたり観察したりして、日ごろから家を大切に使いましょう。
外壁材についても、セルフメンテナンスをしていれば長持ちしてくれます。

4.ローコスト住宅はトータルコストをみておくことが大切

建てた後のこと、しっかり考えよう

ローコスト住宅を検討している人の中には、「なるべく家にお金をかけたくない」「初期費用をおさえたい」と考えている人が多いかもしれません。

しかし家を買うことは、賃貸に住むのとはワケが違い、建てたあともたくさんのお金がかかります。

コストバランスを考える

先々の生活のことも考慮して、トータルでコストバランスを考えよう

ローコスト住宅を検討する際には、コストバランスについても考えることをおすすめします。

ローコスト住宅におけるコストバランスとは、生涯住宅にかかるお金の中の「初期費用」と「光熱費やメンテナンス費用などのランニングコスト」のバランス、つまりは割合のことです。

初期費用をおさえるためには、構造体や断熱材にあまり高品質な材料は使えません。
内装についても自然素材は高価なので使えません。

そうなると、耐久性が低い家になりメンテナンスの必要頻度が多くなります。
断熱性が低いと、光熱費が高くなります。

また、内装に安価な材料を使うとシックハウス症候群などの健康被害が起こることがあり、知らず知らずのうちに医療費が上がることも考えられます。

しかしその逆に、高品質な材料を使うことによって初期費用は上がってしまいますが、ランニングコストや医療費は下がることが期待できます。

医療費が下がるということは、家族が健康であるということです。
ランニングコストが下がるということは、家を建てたあとの日々の暮らしにゆとりをもてるということです。

初期費用にばかり気をとられるのではなく、長い人生の中で何が一番大切かを考えて家を建てることが大切です。

「コストバランスを考える」とは、どの部分にお金をかけどの部分を削るのか、どのタイミングの支出をおさえたいか、それを長い目でみて選択するということです。

メンテナンス費用の積立ての必要性

毎月2-3万円を家の修繕費として積み立てられるのがベスト

ローコスト住宅の50年間のトータルメンテナンスコストは約1,600万円です。

この金額を単純に50年×12ヶ月=600ヶ月で割ってみると、
1,600万円÷600ヶ月=2.66万円 になります。

つまり50年間で平均して月3万円弱は家の維持に必要だということです。

大規模なメンテナンスをすると100万円以上のお金が一度に必要になります。
想定していないと工面するのが大変な金額です。

築20年の頃には高額なメンテナンス費が必要になることが多いですが、
その時期がちょうど子供の大学費用が必要なタイミングと重なる人も多いですよね。

そのような資金難にならないためには、メンテナンス費の月々の積立てをしていくことをおすすめします。

家を買うときには、住宅ローンの月々の返済額プラス2~3万円の修繕積立費を計算に入れて、資金計画を立てることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?

ローコスト住宅に限らず、どのような住宅でもメンテナンス費用は高額だということを知っていただけたかと思います。

ローコスト住宅を検討していると、つい初期費用ばかりに注目してしまいますよね。
でも「家」と「メンテナンス」は切っても切れないものです。
メンテナンスコストも含めて資金計画をたて、後悔のない家づくりをしましょう。

二級建築士・インテリアコーディネーター監修者コメント

【監修者】河野 由美子

安い建材を使うローコスト住宅は、日頃のメンテナンス次第で家の劣化スピードが大きく変わります。入居後も家を大切に扱うことで、メンテナンスに関するトータルコストを抑えることができます。

二級建築士・インテリアコーディネーター:河野由美子の詳細

家づくりは「ハウスメーカー選び」が成功のカギ!
本気でおすすめできる無料サービスを紹介

「3回建てないと理想の家はできない」と言われるほど、難しい家づくり。

ただし、それは前のお話。今はインターネットが普及し、ハウスメーカーや工務店の口コミや住み心地が分かるようになりました。

はじめて家を建てるけど、大きい買い物だし絶対に失敗したくない・・・!

家づくりで失敗しないために、間取りやデザイン、資金計画などを相談する「ハウスメーカー選び」が最も重要です。

ハウスメーカー選びの段階で情報収集を怠ると、
「こんなはずじゃなかった!」「別のハウスメーカーと契約するべきだった」と後悔する可能性が高くなります。

自分のこだわりに合うハウスメーカーを探すために、何をどうすればいいの?

そんな悩みを抱えている方に向けて、おすすめの無料サービスを紹介します。

結論|自分に合うハウスメーカーと出会えるサービスはこの3つ!

ハウスメーカーの情報収集はカタログ一括請求とアドバイザー相談をするべし

>>カタログ一括請求の詳細を読む
>>無料相談サービスの詳細を読む

不動産のいろは編集部は、家を建てたい方に「カタログ一括請求」と「無料相談サービス」の利用をおすすめします!
それぞれのサービスの特徴を見てみましょう。

【家族とゆっくり話し合いたい人】カタログ一括請求がぴったり!

カタログ一括請求の流れ

「カタログ一括請求」ってご存知ですか?

家を建てたい地域やイメージ、希望の価格などを入力し、気になる会社にチェックをするだけで、その会社のカタログが自宅に届けられるというものです。

家づくりのカタログの一括請求のサイトはいくつかありますが、当サイトではLIFULL HOME’S注文住宅タウンライフ家づくりをおすすめしています。

LIFULL HOME’S注文住宅【気軽にカタログ請求したい方】

評価 ★★★★★

ライフルホームズのカタログ一括請求の紹介画像

たった一度の無料資料請求で注文住宅のカタログをまとめて取り寄せできる

  • 1,000万円台の建物価格からのお取り寄せ
  • ローコスト、平屋などのテーマ別のお取り寄せ
  • 建設予定地から全部のメーカーをまとめてお取り寄せ
  • 無料でまとめてお取り寄せ
  • 「はじめての家づくりノート!」もれなくプレゼントあり

タウンライフ家づくり【要望が固まっている・特殊】

評価 ★★★★★

タウンライフ家づくりの紹介画像

「まだよく決めていない人」~「細かい希望がある人」までカバー可能。本気の家づくりをするあなたに寄り添います。

  • 無料で複数社のカタログを取り寄せ可能
  • 利用満足度、知人に薦めたいサイト、使いやすさすべてでNo.1の堂々3冠
  • 複数の会社と商談する必要なく、細かい希望まで伝わる
  • 「成功する家づくり7つの法則」小冊子プレゼント

【アドバイザーの話が聞きたい人】無料相談サービスが最適!

「何も分からないから、家づくりの相談を誰かにしたい!」
「ハウスメーカー選びに失敗したくない!」

家づくりの初心者におすすめなのが、無料相談サービスの「スーモカウンター」です。
スーモカウンターは完全無料で専門アドバイザーに相談できますよ。

なんで無料なの?ちょっと怪しい気がする・・・。

スーモカウンターは、ハウスメーカーから紹介料(広告費や販売促進費)をもらっています。
この紹介料で運営しているので、お客様は完全無料で利用できるんです。

スーモカウンターの仕組み

ハウスメーカーからの営業は一切ありませんし、ご縁がなかった会社へのお断り代行も実施しているので、安心して利用できるサービスといえます。

スーモカウンター【”分からない”を解消したい人向け】

評価 ★★★★★

スーモカウンターの個別相談トップページ

家づくりの流れから資金計画まで相談できるから安心

  • あの有名なスーモの専門アドバイザーに相談できる!
  • 店舗で直接相談だけでなく、オンライン相談も可能。全て無料!
  • あなたの予算や要望に合わせてハウスメーカーを提案してくれる
  • 契約しなかったハウスメーカーのお断り電話を代行してくれる

この記事を書いた人

目次