> > > > 意外と手厚いサポートが受けられる!ソニー不動産のおうちクラベルをうまく利用するコツを紹介

意外と手厚いサポートが受けられる!ソニー不動産のおうちクラベルをうまく利用するコツを紹介

PR

意外と手厚いサポートが受けられる!ソニー不動産のおうちクラベルをうまく利用するコツを紹介のイメージ

仲介手数料が無料なのが特徴のおうちクラベルのセルフ売却は、自分で売却活動を行うためハードルが高く感じがちです。確かに、仲介業者に仲介してもらうよりやることは増えますが、思った以上にソニー不動産のサポートも受けられるサービスでもあります。

この記事にたどり着いたあなたは、以下のような悩み、不安があるかもしれません。

  • できるだけ手数料を抑えたいけれど、全部自分だけで売却できるか不安
  • おうちクラベルのセルフ売却に興味があるけれど、一歩が踏み出せない
  • おうちクラベルはどんな人に向いているの?メリット、デメリットは?

このページでは、ソニーグループのSREホールディングスが運営するおうちクラベルのサービス内容やメリット・デメリット、また注意点やうまく利用するコツを紹介します。

おうちクラベルの仕組み

「おうちクラベル」はインターネット上ですべてを完結するイメージを持っている方もいるかもしれませんが、実はそうではありません。

おうちクラベルはいくつかのサービスがありますが、個人で売買するイメージの強い「セルフ売却」でもインターネット上で完結するのではなく、ソニー不動産のフォロー付きで内覧、契約も行うため一般的な仲介による売買と大きくかけ離れているわけではありません。

まずはおうちクラベルを利用するうえでの3つの選択肢を見てみましょう。

  • 「セルフ売却」
  • 「セルフ売却」+「無料売却サポートサービス」
  • 「プロフェッショナル売却」

おうちクラベル一番の特徴である「セルフ売却」

セルフ売却は、「おうちクラベルといえばセルフ売却」と思われるほど特徴的なサービスで、他社にないソニー不動産独自の売却方法となっています。

おうちクラベルはソニーグループのSREホールディングスが運営するサービスです。

CtoC(Consumer to Consumer)と呼ばれるビジネスモデルを採用していて、個人間の取引を行うプラットフォームなので自分で売却活動をしている感じが強いです。

しかし実際は、通常の不動産会社が行っているような内覧や契約といった作業は、ソニー不動産がサポートしてくれます。

一般的な仲介による売却との大きな差は、売り出し価格の決定から物件PRを作成し、買い手を探すところまでを個人で行うという点になります。

セルフ売却は、売却サポートサービスをつけられる

「セルフ売却では不安が残る…」という人向けにソニー不動産では「売却サポートサービス」が無料でつけられます

売却サポートサービスの内容は以下の通りです。

  • プロのカメラマンによる物件の写真撮影
  • プロのライターによる物件紹介記事、物件PRの作成
  • プロのコンサルタントによる物件価格査定、売却相談

売却サポートサービスを受けるためにはいくつかの条件が定められています。

  • 申し込みから2カ月以内に撮影ができる方
  • 住居用物件の売却を考えている方(投資用物件は対象外)

無料の売却サポートサービスを利用してみたいという方は、専用の申込フォームから無料相談を申し込むか、フリーダイヤルで直接相談してみましょう。

電話番号 0120-611-919
対応時間 10:00~18:30
休業日 火曜日、水曜日、年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休業

プロフェッショナル売却ではすべてプロに任せられる

セルフ売却にチャレンジしてみようと思っていたけれど、やっぱり普通の仲介でいいからすべてプロに任せたいという人は、プロフェッショナル売却を選択しましょう。

プロフェッショナル売却は、一般的な不動産一括無料査定サイトと同じで、ソニー不動産だけでなく他の大手の不動産会社を含めた一括査定ができます。

プロフェッショナル売却で査定できる不動産会社は以下の通りです。

  • 大京穴吹不動産
  • 大成有楽不動産販売
  • センチュリー 21
  • ロイヤルハウジング
  • ポラスグループ
  • 大阪宅建協会
  • 東宝ハウスグループ
  • オークラヤ住宅
  • SREホールディングス(ソニー不動産)

プロフェッショナル売却は、売り出し価格の設定や物件PRの作成などすべてをプロに任せることができます。しかし、同じおうちクラベルのサービスであったとしても、一般的な仲介と同じように仲介手数料が必要となってきます。

おうちクラベルの特徴をもっと知りたいという方は、以下の記事を参照してください。

ソニー不動産の特徴をサービス別にしっかり説明-さまざまなサービスの中から自分に合った方法を選ぼう

ソニー不動産は手数料が安いと言われる一方、思ったほど安くはなかったという声もあります。その一番の原因として、ソニー不動産は独自のサービスを提供するのと同時に、他社と似たようなサービスも並行して提供して …

8,953view

おうちクラベル「セルフ売却」のメリット・デメリット

おうちクラベルは「セルフ売却」か「プロフェッショナル売却」かによってメリット・デメリットが大きく違ってきます。ここでは一番の特徴であるセルフ売却の場合を元にメリット・デメリットを見ていきましょう。

セルフ売却の4つのメリット

手数料が無料

セルフ売却の一番のメリットは何といっても仲介手数料が無料という点です。

通常の仲介による売却の場合、売却価格に対して3%+6万円+消費税の仲介手数料が発生します。例えば1,000万円のマンションを売却した場合、最大39万6,000円の仲介手数料を支払うことになります。

仲介手数料が無料と言うことは収益を最大化することができる可能性が高くなります。

煩わしい営業電話や担当者による突然の訪問がない

一般的な不動産一括査定サービスを利用した場合、営業の電話がたくさんかかってきて煩わしいという悩みの声をよく聞きますが、セルフ売却ではこういった複数の不動産会社から営業の電話連絡や突然の訪問はありません。

ソニー不動産によるサポートを受けられる

“セルフ”売却という名称とは裏腹に、ソニー不動産の手厚いフォローが受けられます。買い手が見つかった後の見学の調整から価格交渉までをバックアップしてもらえるため心強いです。

セルフ売却の4つのデメリット

セルフ売却を利用できるエリアが限られている

セルフ売却を利用できるエリアは関東地方の4件(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に限られているため、これ以外の地域ではセルフ売却を利用できません。

他の不動産会社への媒介契約、売却活動が禁止されている

意外と見落としがちなデメリットとして、他の不動産会社へ売却活動をお願いできないという点があげられます。

「おうちクラベル利用規約」の3.セルフ売却の(2)売却希望物件の登録の項目の②のカとキを引用します。

カ 売却希望登録を行おうとする者が個人の場合は、指定仲介会社以外の者と売却希望物件の売却にかかる媒介契約を締結していないこと。また、売却希望登録者が法人の場合は、指定仲介会社以外の者と売却希望物件の売却にかかる専任媒介契約または専属専任媒介契約を締結していないこと。

キ セルフ売却以外のサービスにおいて、売却希望物件の売却のための一切の活動を行っていないこと。ただし、売却希望登録を行おうとする者が法人の場合はこの限りではありません。

引用先:おうちクラベル|おうちクラベル利用規約

1つめは指定仲介会社以外と専任媒介契約を行っていないこと、2つめはセルフ売却以外で売却活動を行っていないことが条件となっています。そのためセルフ売却を行う場合は、セルフ売却一本に絞る必要があります。

レインズに掲載されない

また、セルフ売却では、不動産流通情報システムである「レインズ(REINS)」に登録されません。これは物件の広告活動がソニーグループのSREホールディングスによる掲載のみと言うことになります。大きな機会損失と言えるでしょう。

買い手にとっておうちクラベルの利用はリスクを感じやすい

★★図版

売り手には関係ないかもしれませんが、買い手側からするとおうちクラベルは個人売買というイメージが先行するため、リスクがあるのではないかと考えがちです。加えて、買い手は仲介手数料をソニー不動産に支払う必要があり、購入しづらく感じてしまう理由のひとつとなっています。

デメリットをまとめると以下のようになります。

おうちクラベルを利用するうえでの注意点

おうちクラベルのセルフ売却では、掲載ガイドラインにより以下の6つの表現が禁止されています。

おうちクラベルで使用してはいけない表現
完全性を表す表現 完全・完璧・絶対・万全・絶大・絶世・パーフェクト・理想・フル~、など
優位性を表す表現 日本一・日本初・業界一・超・ここだけ・唯一無二・他に類を見ない・抜群・希少・一流、など
選別性を表す表現 特選・厳選・おすすめ・推奨、など
最上性を表す表現 最高・最高級・極・特級・一級・秀逸・羨望・至近・至便、など
割安さを表す表現 買い得・掘り出し・土地値・格安・破格・激安・バーゲンセール・安値、など
誘引を目的とする表現 完売・資産価値の高い・値上がりが期待できる・将来性ある・投資向き・高級・人気の・価格相談、など

物件PRの作成の際には、気づかないうちに禁止表現を使っていたということがないよう注意しましょう。

また、売却後のトラブルについても考えておかなければなりません。
特に、売り主に課せられている瑕疵(かし)担保責任は知っておいたほうがよいでしょう。

瑕疵担保責任とは売却後に売り手が負う損害賠償のことです。買い手に告知していなかった事柄でトラブルがあった場合売り主が責任を取らなければなりません。

個人で売却できる自由は、裏を返せばすべての責任を取る必要があるということです。

不動産売却が初めてという人は「プロフェッショナル売却」をおすすめします。

おうちクラベルで失敗しないためのコツ

デメリットを知ったうえで、それでもセルフ売却に挑戦したいという人のためにいくつかのコツを紹介します。

まずは「高精度シミュレーター」でおおよその売り出し価格をチェックする

おうちクラベルを利用する前に、ソニーが開発した「高度シミュレーター」で現在の推定価格を調べてみましょう。

この高精度シミュレーターは、ビッグデータと独自のアルゴリズムを用いて開発されたもので、高い精度を誇ります。

精度の具体的な数値としては、東京都23区の621,987件の物件を対象とした査定を行った結果、誤差が5%以内だった物件が44.18%、誤差10%以内の物件は71.85%また誤差20%以内では93.94%とほとんどの物件がこの範囲に収まっています。

高精度シミュレーターは無料で利用でき、約1分で結果がわかるのでとても便利です。

売り出し価格の自動最適化機能を利用する

★★図版

2019年8月1日にセルフ売却の新機能として「自動価格最適化機能」がリリースされました。

自動化するにあたって必要な項目は「最低価格」「開始日」
「終了日」の3つ。この3つを決めればあとは自動で価格が更新されます。

この機能はただ段階的に価格が下がっていくだけではなく、購入を検討している人の内覧の予約が入ったタイミングで価格を固定するという機能も含まれています。

こうすることで無駄な値引きを避け、買い手のニーズがあるうちで最も高い価格で売り出すことができるのです。

万が一売れなかった場合、一般的な仲介による売買に切り替える

おうちクラベルのセルフ売却にチャレンジしてみたけれどうまくいかない、なかなか買い手が見つからないということもあるでしょう。

そうなったときのバックアッププランとして「プロフェッショナル売却」などの一般的な仲介による売買を利用するパターンを考えておきましょう。

仲介手数料をケチって時間をかけるよりも、手数料を払ってでも早く売却する方が、結果お得になることもあります。

おうちクラベルの実績・データ

おうちクラベルの成約データはこれまで公開されてきませんでしたが、2019年8月27日に実績やデータが公開されるようになりました。

成約時での推定成約価格と成約価格の平均乖離率を見ると+1.2%となっていて、AIによる自動推定成約価格の精度が高いことがわかります。

乖離率を見ると上は+11.4%、下は-14.1%と少し開きはありますが、おおよそ推定価格前後で制約されているようです。

ただ成約までの平均期間を見ると122.5日となっていて、時間がかかる印象を受けます。特に成約までの最長記録は909日(約二年半!)もかかっています。

一般的な仲介会社による売買だと3か月で売り切れる価格で売却活動を行うので、セルフ売却は仲介の場合よりも時間がかかると思ったほうがよいでしょう。

まとめ

おうちクラベルは個人売買のプラットフォームとしての機能を持ちますが、ネットで完結するシステムではありません。

おうちクラベルのメインのサービスであるセルフ売却は、無料でソニー不動産の手厚いサービスが受けられ、仲介手数料が無料と魅力的なサービスです。

しかし、自分で行わなければならない作業もあり、瑕疵担保責任などの法律的な面も把握しておかなければなりません。

時間がかかってもいいから自分で売ってみたい!という人は、自動価格最適化機能などの新機能がリリースされているため、積極的に利用してみましょう。

おうちクラベルのプロフェッショナル売却を利用すれば、仲介業者におまかせできるので、セルフ売却が難しいと感じた人はプロフェッショナル売却を利用してみましょう。

不動産を高く早く売却したいなら一括査定がおすすめ

不動産を高く、しかも早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。しかし、不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。

どこの不動産会社がよいかわからない女性

あなたの不動産を売却することが得意な不動産会社に売却を依頼することが成功のカギ

あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。

不動産売却が得意か苦手かでこんなに違いがでる

そのような不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができます。

一括査定サイトを使ってあなたの不動産売却が得意な不動産会社を効率よく探そう

不動産の一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。

オンライン査定申し込み

一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。

納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。

また、具体的な売却時期が決まっていなくても査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。

一括査定サイトを複数利用することで効率的に高く早く売りましょう│組み合わせ紹介

一括査定サイトは、30サイト以上もあります。まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。

そこで、不動産いろは編集部では、運営歴や利用者の評判などを加味して、信頼できる10サイトを厳選してお勧めしています。

不動産一括査定の超効率的な使い方

サイト名 メリット デメリット 対応地域 サービス
開始年
★★★★★
HOME4U(ホームフォーユー)
公式
サイトへ
・日本初の不動産一括査定サイト
・大手NTTデータグループの運営だから安心
・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる
・提携社数は多くない 全国 2001年
★★★★★
すまいValue
公式
サイトへ
・超大手だけに査定依頼できる ・中小の不動産会社との提携はない
・大都市に偏っている
全国(大都市) 2016年
★★★★★
おうちクラベル
公式
サイトへ
・東証プライム上場企業が運営する
・売主の味方としてのエージェント制
・大都市に偏っている 全国(大都市) 2015年
★★★★★
イエウール
公式
サイトへ
・提携社数が多い
・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介まで詳しく見ることができる。
・農地査定ができる
・運営歴が浅い 全国 2014年
★★★★★
イエイ
公式
サイトへ
・提携社数が多い
・売却相談をメールor対面で可能
・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある
・査定後フォローをしてもらえる
・農地査定ができる
・運営会社が非上場 全国 2007年

不動産一括査定サイトの賢い使い方として、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。

1つだけ不動産一括査定サイトを利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。

複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて利用することで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。

当サイトでは、以下の組み合わせがベストな選択だと考えてますので、ぜひ複数の不動産一括査定サイトをご利用ください。

3大都市圏・札幌市・福岡市 それ以外の地域
HOME4U(ホームフォーユー)
公式 サイトへ
+
すまいValue
公式 サイトへ
+
おうちクラベル
公式 サイトへ
イエウール
公式 サイトへ
+
HOME4U(ホームフォーユー)
公式 サイトへ
+
イエイ
公式 サイトへ
ポイント ポイント
大都市に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で売却に強い有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで中堅や地元の実力企業も候補に入れる。 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もあるため、提提会社数の多い3サイトを組み合わせたのがポイント。
★★★★★

日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!

査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用

  • 最大6社の査定価格を1度で取り寄せ
  • 比較するから相場&適正価格が分かる
  • 利用料金は完全無料の0円で全国対応
  • たったの1分でカンタン一括査定
★★★★★

業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」

  • 大手不動産会社6社のみ
    ※業界No1の三井不動産リアリティ(三井のリハウス)、No2の住友不動産販売に唯一査定依頼ができる一括査定サービスです。
  • カンタン60秒の一括査定
  • 完全無料で全国OK
    ※支店の無いエリアは未対応
  • 査定依頼件数は77万件以上

    ※支店の無いエリアは対応していない可能性があります。その場合は、「HOME4U」をお勧めします。
★★★★★

【1都3県or大阪】売手に特化したソニーグループのSREホールディングスが運営する「おうちクラベル」

  • ソニー不動産が参加する唯一の不動産一括査定サイト
  • おうちクラベル経由の売却なら、巨大ネットワークを駆使した宣伝が可能
  • おうちクラベルならではの「セルフ売却」で最高手取り額を実現

    ※1都3県or大阪なら「おうちクラベル」1社と大手のみの一括査定「すまいValue」の併用がお勧めです。
★★★★★

提携不動産会社数1,700社以上!

利用者数は1,000万人を突破!

  • 最大6社と一括比較ができる
  • 都会から田舎の物件まで査定可能
  • 店舗・工場・倉庫・農地にも対応
  • 利用は完全無料

    ※「まずは情報収集から」「見積もりが欲しい」とお考えの方にお勧めです。
★★★★★

運営10年以上!安心の実績

主要大手から地域密着型まで網羅

  • 提携不動産会社数1,700社以上
  • 店舗・工場・倉庫・農地にも対応
  • 専門知識を持つ相談員が常駐
    難しい税金や相続のことも相談OK!
  • お断り代行や査定後フォローあり

    ※不動産売却が初めての方、サポートを受けながら進めたい方に最適です。
 
ページのトップへ