PR
ソニー不動産は手数料が安いと言われる一方、思ったほど安くはなかったという声もあります。その一番の原因として、ソニー不動産は独自のサービスを提供するのと同時に、他社と似たようなサービスも並行して提供していることがあげられます。
この記事にたどり着いたあなたは、以下のような悩み、ニーズを持っていると思います。
このページでは、たくさんあるソニー不動産のサービスを、「無料査定」、「おうちクラベル」、「おうちデータベース」、「資産活用」の4つに分け、わかりやすく説明していきます。
ソニー不動産の特徴をつかみ、自分に合ったサービスを選べるようになれば、よりスムーズに売買活動が始められるでしょう。この記事があなたの売却活動の一助となれば幸いです。
ソニー不動産は、2019年6月1日にSREホールディングス(SRE不動産)と名称を変更しています。この記事では混乱を避けるため「ソニー不動産」で統一して執筆しています。ご了承ください。
ソニー不動産では無料で不動産の価格査定を行っています。
ソニー不動産が独自で行っている無料査定と、イエウールのように他の不動産会社を紹介する一般的な一括無料査定サービスの2種類あります。
この項目ではソニー不動産が独自で行っている無料査定について説明します。
他の不動産会社を紹介する一般的な不動産一括査定サービスは、ソニー不動産では「おうちクラベル」の“プロフェッショナル売却”という名称で呼ばれています。こちらに関しては、後述の「おうちクラベル」の項目で説明します。
ソニー不動産が行う無料査定の大きな特徴は「AI活用」と「エージェント制」の2つです。
ソニー不動産の無料査定は価格査定時にAIを活用しているため、査定の公平性、客観性が増し、より正確な価格査定ができるとされています。
AIが判断している具体的な材料は以下のような項目になります。
1.同じマンション内や周辺マンションの動向
2.住居条件(階数、占有面積、築年数、間取り、バルコニー方向)
3.駅からの距離などの立地条件
4.入居状況(住居中、空室、賃貸中など)
ソニー不動産のもう一つの特徴は片手仲介しか行わない売却専属の「売却エージェント」がつくということです。
日本の従来の不動産会社の手法は両手仲介と呼ばれる買い手と売り手の両方の仲介を行うものですが、ソニー不動産では売却に専念し100%売り手の立場に立った売却活動を行ってもらえます。
エージェント制について詳しく知りたい人は、下記のリンクを参照してください。
ソニー不動産の評判から、そのメリットデメリットを探る-特徴やサービスの内容も説明
AIを活用し、売却活動に専念してくれるエージェント制を取り入れているソニー不動産の無料査定は、3つの査定方法が存在します。
ソニー不動産の無料査定には「簡易査定」と「個別相談会」に加え、マンションに特化した「マンションAIサポート」という3つの査定方法が利用できます。
一般的な不動産一括査定を知っている方は、机上査定と訪問査定という言葉に聞き覚えがあるかもしれません。
ソニー不動産の簡易査定と個別相談会は、ようするに一般的な一括査定でいうところの机上査定と訪問査定にあたります。順番に見ていきましょう。
簡易査定は机上査定のようなもので、物件を直接見ることはしませんが、豊富なデータベースとAIの活用で精度の高い価格査定書を作成してもらえます。
ソニー不動産(SRE不動産)のホームページにて無料で査定でき、査定結果はお問い合わせより3営業日以内 (火・水曜日定休、ゴールデンウィーク、お盆および年末年始を除く) に連絡がもらえます。
個別相談会は、直接売り手の要望や物件の特徴を聞いたうえで売却戦略を立てる査定方法で、一般的な訪問査定と同じようなものです。
“相談会”という名称ですが、実際は他の売り手はおらず1対1で相談できるうえ、相談場所も自宅や近くの喫茶店など希望の場所を指定できるため気軽に行えます。
もちろんソニー不動産の店舗でも相談OKですので、自宅や公共の場所はちょっと気になるという方でも相談できるようになっています。
マンションAIサポートは、AIを駆使し、お問い合わせの後すぐにマンションの売却相場を知ることができるサービスです。
都道府県別、市区別、駅・路線別にランキング方式で表示されるため相場がわかりやすいという特徴があります。
ソニー不動産の無料査定は、簡単に査定額がわかり、他社の一括査定のように複数の不動産会社から連絡が入ってくるといったことはありません。気軽にお問い合わせしてみましょう。
査定価格だけ手っ取り早く知りたいという方は「簡易査定」を、売却する不動産がマンションである場合には「マンションAIサポート」を、すぐにでも売却活動を始めたい人は「個別相談会」を利用するといいでしょう。
セルフ売却は、ソニー不動産のサービスの中でも一番独自性の強いサービスとなっています。そのサービスはCtoC型ビジネスモデルと呼ばれる方法で、仲介業者を挟まず売り手と買い手が直接売買活動できるプラットフォームとして提供されています。
CtoC型ビジネスモデルに関しては以下の記事に詳しく説明してあります。
ソニー不動産が打ち出した異色のビジネスモデルは、従来の不動産業界の悪しき習慣を正すことができるのか
このおうちクラベルのセルフ売却の一番の特徴は何といっても売却仲介手数料が無料ということにつきるでしょう。
手数料が安いという評判はこのサービスが要因になっていることが多いです。
仲介手数料が0円だとしても、いくつかの仲介サービスはソニー不動産が無料で提供しています。
たとえば、無料の売却サポートサービスを利用すれば、プロのカメラマンによる写真撮影や、プロのライターによる物件の紹介記事、またプロのコンサルタントによる物件の価格査定を行ってもらえます。
買い手の見学や問い合わせ対応、案内から調整、売買の交渉、契約などはプロのコーディネーターが実施しています。
さまざまなサービスが無料でついているセルフ売却ですが、一般的な不動産仲介との違いをまとめると以下のようになります。
一般的な不動産仲介 | おうちクラベルのセルフ売却 | |
---|---|---|
売却仲介手数料 | 売却成約価格の 最大3%+6万円(税抜) | 0円 |
物件のPR | 不動産会社が作成 | 売り手自身が作成 |
売却活動、探し方 | 不動産会社が探してくれる | 買い手の反応を待つ |
なかなか売れない時は… | 不動産会社が対応 | 自分で考えて対応 |
売却の手続き | 不動産会社が担当 |
できるだけ費用や手数料を抑えたい人にぴったりのセルフ売却ですが、利用できるエリアと物件の種類が限られていることがデメリットです。
利用できるエリアと物件の種類に関しては以下の表を参考にしてください。
対応している不動産の種類 | 区分マンション、一棟建物 (アパート・マンション、店舗・事務所) |
---|---|
対応しているエリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
セルフ売却では不安という人向けのサービスとして提供されているのがプロフェッショナル売却です。このサービスはイエウールのような一般的な無料一括査定サイトと似たサービスで、他の不動産業者を紹介してもらえます。
査定会社の中にソニー不動産も含まれているため、ソニー不動産だけでなく他社とも比較したいという人に向いているサービスです。
ただ、こちらのサービスは一般的な不動産会社による仲介を行いますので、仲介手数料が発生します。
またプロフェッショナル売却も対応しているエリアと不動産の種類が限られているため利用の前にチェックしておきましょう。
対応している不動産の種類 | マンション、一戸建て、土地、その他 |
---|---|
対応しているエリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、愛知県、北海道札幌市、福岡県福岡市 |
紹介してもらえる不動産会社 | ・大京穴吹不動産 ・大成有楽不動産販売 ・センチュリー21 ・ロイヤルハウジング ・ボラスグループ ・大阪宅建協会 ・東宝ハウスグループ ・オークラヤ住宅 ・京急不動産 ・SRE不動産(ソニー不動産) |
ソニー不動産には豊富なマンション情報を蓄積している「おうちデータベース」というサービスがあります。気軽にマンション情報を調べることができるサービスで、推定成約価格や同じマンション内での売り出し情報、住み替えの検討などに役立てることができます。
2019年8月17日時点での掲載マンション数は 約219550棟となっており、莫大なマンションの情報が閲覧できることがわかります。
売り出し前のマンションも掲載されており、リクエストを登録しておけばメールで通知されるため、新しい物件情報をいち早く知りたい買い手にも便利なサービスとなっています。
その他にも高精度なシミュレーターでマンションの推定価格を調べたり、最長2年分の推定価格推移がグラフで表示できたりするため相場の流れをつかむことができます。
下調べにはとても便利なサービスですが、対応しているエリアが東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のみとなっているので注意が必要です。
これまでは不動産の売却に関するサービスを紹介してきましたが、実はソニー不動産は売却だけでなく、一棟収益不動産や土地の活用や管理なども相談できます。
資産コンサルティングのプロフェッショナルが不動産収益の最大化をサポートしてくれるサービスで、気軽にお問い合わせすることができます。
不動産活用の方法はたくさんありますが、他社との違いを理解するためにソニー不動産の資産活用相談における5つの特徴を見ていきましょう。
資産活用の相談も、売却の無料査定と同じく簡易査定と個別相談会の2つの方法が用意されています。
ちょっと興味があるという人は簡易査定、しっかり資産活用を検討している人は個別相談といったように、個々のニーズに対応しているため利用しやすいですね。
さらに、パンフレット請求のみという方法もあるので知識のない初心者の方でも気軽に情報収集ができるようになっています。
不動産投資においては、状況や環境の変化に合わせて資産の組み換えを行うことが必要です。ソニー不動産では、節税対策、相続対策として有効な最適な組み換えプランを提案してもらえるため安心して相談できます。
コンサルティングのプロだけではなく、弁護士事務所、税理士事務所とも提携しているため、相続、税金に関するお問い合わせでもきちんと対応できる体制が整えられています。
「不動産投資を行いたいけれど管理が大変になるのは嫌」という人でも、ソニー不動産では管理業務を丸ごとサポートできるため便利です。
また前述の「マンションAIレポート」を利用すればマンションの賃料を調べることも容易です。
売り手、買い手の関係のように、貸し手、借り手の関係でも、ソニー不動産は片手仲介しか行わないため、希望の条件で貸し手が見つかりやすいという特徴があります。
見てきたように、ソニー不動産の特徴であるエージェント制、片手仲介は無料査定だけでなく資産運用のサービスでも行われているためどのサービスも安心してお願いできることがわかりました。
またどのサービスでも対応できるフリーダイヤルが設けられていることも好印象です。
電話番号 | 0120-213-919 |
---|---|
受付時間 | 10:00~18:30 (定休日、ゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始を除く) |
定休日 | [不動産の購入、売却] 火曜日、水曜日 [不動産の管理] 水曜日 |
また、ソニー不動産はHOME4Uのようないわゆる不動産ポータルサイトではなく、れっきとした不動産会社です。そのため、主要な都市に支店があり直接相談も可能です。
本社、支店 | 所在地 |
---|---|
青山本社 | 〒107-0061 都港区北青山3丁目1-2 青山セント・シオンビル 2F |
銀座オフィス | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目2-22 銀座DOWAビル4階 |
池袋オフィス | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目-27-8 南水ビル5階 |
吉祥寺オフィス | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目15-9 岩﨑吉祥寺ビル 7階 |
横浜オフィス | 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23−2 TSプラザビル11階 |
大阪オフィス | 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2-1-1 三井住友銀行高麗橋ビル8階 |
ソニー不動産は、無料一括査定サービスでも自社で完結するものと他社と比較できるサービスがあります。また、マンションの売却だけでなく、資産運用や賃貸管理などのサービスもあります。
大手ソニーグループが運営する会社であるため、どのサービスも安心して利用できますが、サービスの種類が多いのでそれぞれの特徴をしっかりとらえることが重要です。
数あるサービスの中から自分に合ったサービスを選び、理想のマンション売却を成功させましょう。
不動産を高く、しかも早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。しかし、不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。
あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。
そのような不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができます。
不動産の一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。
一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。
納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。
また、具体的な売却時期が決まっていなくても査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。
一括査定サイトは、30サイト以上もあります。まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで、不動産いろは編集部では、運営歴や利用者の評判などを加味して、信頼できる10サイトを厳選してお勧めしています。
サイト名 | メリット | デメリット | 対応地域 | サービス 開始年 |
---|---|---|---|---|
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・日本初の不動産一括査定サイト ・大手NTTデータグループの運営だから安心 ・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる |
・提携社数は多くない | 全国 | 2001年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・超大手だけに査定依頼できる | ・中小の不動産会社との提携はない ・大都市に偏っている |
全国(大都市) | 2016年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・東証プライム上場企業が運営する ・売主の味方としてのエージェント制 |
・大都市に偏っている | 全国(大都市) | 2015年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介まで詳しく見ることができる。 ・農地査定ができる |
・運営歴が浅い | 全国 | 2014年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・売却相談をメールor対面で可能 ・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある ・査定後フォローをしてもらえる ・農地査定ができる |
・運営会社が非上場 | 全国 | 2007年 |
不動産一括査定サイトの賢い使い方として、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。
1つだけ不動産一括査定サイトを利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。
複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて利用することで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。
当サイトでは、以下の組み合わせがベストな選択だと考えてますので、ぜひ複数の不動産一括査定サイトをご利用ください。
3大都市圏・札幌市・福岡市 | それ以外の地域 |
---|---|
![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ |
![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ |
ポイント | ポイント |
大都市に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で売却に強い有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで中堅や地元の実力企業も候補に入れる。 | 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もあるため、提提会社数の多い3サイトを組み合わせたのがポイント。 |
日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!
査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用
業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」
提携不動産会社数1,700社以上!
利用者数は1,000万人を突破!