ハウスドゥは全国にたくさんの加盟店があるため、街中で目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。イエウールなどの不動産一括サイトにもよく登録しているため、ハウスドゥを紹介された人もいるかと思います。
ハウスドゥについて調べている人は以下のような疑問、悩みがあるかもしれません。
このページでは、ハウスドゥについてその会社概要やサービス内容、他社にはない独自のサービスなどについて説明していきます。
ハウスドゥは他の不動産会社とは体系が異なるため少し戸惑うかもしれませんが、大きな構想を持ち最新のサービスを生み出し続けている実力のある会社です。ハウスドゥの特徴を理解して不動産の売却に生かしてみましょう。
ハウスドゥは、フランチャイズ事業で加盟している店舗のネットワークを通じてソリューションを提供する不動産サービスメーカーです。
創業当時は不動産仲介会社でしたが、リフォーム事業や中古住宅再生販売事業などサービス内容を拡大していき、2006年にフランチャイズ事業をスタート。2015年には東京証券取引所マザーズに株式を上場しています。
ハウスドゥの会社概要を見てみましょう。
会社名 | 株式会社 ハウスドゥ |
---|---|
設立 | 2009年1月 (創業 1991年) |
資本金 | 33億4,303万円(2018年12月末現在) |
上場取引場所 | 東京証券取引所市場第一部 |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 丸の内トラストタワーN館17F |
従業員数 | 534名(2018年6月末現在・グループ合計) |
年商 | 225.1億円(2018年6月末現在・グループ連結) |
事業内容 | ・フランチャイズ事業 ・ハウスリースバック事業 ・不動産売買事業 ・リフォーム事業 |
免許登録 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8077号 一般建設業許可 国土交通大臣(般-28)第24008号 一級建築士事務所 京都府知事(28A)第00883号 |
資本金や事業内容の多さから事業の規模がとても大きいことがわかります。
2019年6月末現在、全国ネットワーク602店舗(オープン準備中を含む)の店舗があり、「2025年に1000店舗」を目指し日々新しい支店が増え続けています。そのスピードは過去5年で2倍に伸びているので驚きですね。
ハウスドゥはただ店舗数を増やすだけではなく、お客様のニーズに合わせた企画立案、商品化を行い新しいサービスを提供しています。
ハウスドゥが2025年に1000店舗にすることをミッションとしている理由の一つに、
不動産コンビニ構想があります。
不動産コンビニ構想とは、大手流通不動産会社が積極的ではない不動産情報の公開を実現し、安心で便利なサービスを全国に提供することです。そのために不動産データベースの共通化やビッグデータを活用したマーケティングを推進しています。
ハウスドゥはただの不動産のフランチャイズではなく、たくさんの構想と理想を持った企業であることがわかります。
ハウスドゥはフランチャイズ事業だけでなくたくさんの事業、サービスを行っています。
ハウスドゥの事業一覧 | 事業の主な目的・内容 |
---|---|
ハウスリースバック事業 | 自己資産の現金化や資産整理 |
不動産金融事業 | 個人向け、法人向けの不動産担保ローン |
不動産売買事業 | ハウスドゥによる不動産の買い取り |
不動産流通事業 | 不動産事業をオープンにし住み替えの促進や安心をサポート |
リフォーム事業 | 付加価値をつけたリフォームの提案 |
建物管理事業 | プロパティマネジメント業務 |
三位一体の労働集約型の従来モデルである「不動産流通事業」「不動産売買事業」「リフォーム事業」を基盤とし、「フランチャイズ事業」「ハウスリースバック事業」「不動産金融事業」などのストック型モデルも展開しています。
特にハウスリースバックは、そのサービスを行っている不動産会社がとても少なく珍しいサービスとなります。ハウスリースバックとは現在の自宅をハウスドゥが買い取り、同時にリース契約をしてそのまま住み続けることができるサービスです。
また、不動産を担保にしたローンが利用できる不動産金融事業も注目です。チェーンネットワークの不動産情報を活かしたスピーディーな評価で、お客様の資金ニーズに対応します。
ハウスドゥは、不動産の活用方法をいろいろ探ってみたい人におすすめです。
売買仲介だけでなく、買い取りやリースバック、不動産管理などたくさんの選択肢があるハウスドゥなら、きっと理想のサービスを紹介してもらえることでしょう。
そもそも売却ではなくリースバックに興味がある人にもハウスドゥはおすすめできます。
リースバックを活かす具体的なシチュエーションとして資産整理や住み替えのための資金調達、収益不動産の購入などがあげられます。
そのような状況下では、不動産資産を現金化できるリースバックはとても便利なサービスと言えるでしょう。税務上の利点もあると言われているため、興味のある人は相談してみましょう。
また、不動産担保ローンに興味がある人にもハウスドゥはおすすめです。 親子や親族間での売買専用のローン、不動産投資の資金調達のためのローンなど銀行融資が受けづらい状況でも利用できるため便利です。
ハウスドゥは一般的な不動産会社という顔を持ちつつ、大きな構想・理想を持った不動産サービスメーカーでもあります。たくさんの便利なサービスを生み出していて、加盟店もたくさんあるので利用しやすくなっています。
基本的にフランチャイズ店なので各店舗の地域的な特徴があるため、イエウールなどの一括査定サイトで他社と比較することが大事です。
不動産売却だけに留まらずさまざまな活用方法を模索したい人も、イエウールを活用して複数のプランを比較してみましょう。
不動産を高く、しかも早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。しかし、不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。
あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。
そのような不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができます。
不動産の一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。
一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。
納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。
また、具体的な売却時期が決まっていなくても査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。
一括査定サイトは、30サイト以上もあります。まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで、不動産いろは編集部では、運営歴や利用者の評判などを加味して、信頼できる10サイトを厳選してお勧めしています。
サイト名 | メリット | デメリット | 対応地域 | サービス 開始年 |
---|---|---|---|---|
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・日本初の不動産一括査定サイト ・大手NTTデータグループの運営だから安心 ・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる |
・提携社数は多くない | 全国 | 2001年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・超大手だけに査定依頼できる | ・中小の不動産会社との提携はない ・大都市に偏っている |
全国(大都市) | 2016年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・東証プライム上場企業が運営する ・売主の味方としてのエージェント制 |
・大都市に偏っている | 全国(大都市) | 2015年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介まで詳しく見ることができる。 ・農地査定ができる |
・運営歴が浅い | 全国 | 2014年 |
★★★★★![]() 公式 サイトへ |
・提携社数が多い ・売却相談をメールor対面で可能 ・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある ・査定後フォローをしてもらえる ・農地査定ができる |
・運営会社が非上場 | 全国 | 2007年 |
不動産一括査定サイトの賢い使い方として、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。
1つだけ不動産一括査定サイトを利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。
複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて利用することで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。
当サイトでは、以下の組み合わせがベストな選択だと考えてますので、ぜひ複数の不動産一括査定サイトをご利用ください。
3大都市圏・札幌市・福岡市 | それ以外の地域 |
---|---|
![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ |
![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ + ![]() 公式 サイトへ |
ポイント | ポイント |
大都市に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で売却に強い有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで中堅や地元の実力企業も候補に入れる。 | 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もあるため、提提会社数の多い3サイトを組み合わせたのがポイント。 |
日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!
査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用
業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」
提携不動産会社数1,700社以上!
利用者数は1,000万人を突破!