> > > > HOME4U Plus!とは-使い方や料金、利用方法などを解説

HOME4U Plus!とは-使い方や料金、利用方法などを解説

PR

HOME4U Plus!とは-使い方や料金、利用方法などを解説のイメージ

HOME4U Plus!は、情報サイトであるHOME4Uとは別のサイトで、NTTデータが提供する高度地図配信サービスです。

最新の住宅地図や地価コンテンツが利用できるとても便利なサービスで、不動産取引業務の強い味方です。

この記事にたどり着いたあなたは、

  • HOME4U Plus!が気になるけど、どういうサービスかわからない
  • 料金体系や最低利用期間など詳細が知りたい
  • 利用方法や実際の使い方は?どういう機能があるの?

といった疑問や不安を抱いていると思います。

ここでは、HOME4U Plus!とは何かというところから、料金、ログインの仕方、使い方、注意点までしっかりと解説していきます。

この記事を読み終わる頃には、あなたがHOME4U Plus!のサービスを導入するかどうかを検討できるような情報提供を心がけています。

まずは、HOME4U Plus!の基本情報から見ていきましょう。

HOME4U Plus!とはどんなサービスか

HOME4U Plus!は、株式会社NTTデータと詳細な地図で有名な株式会社ゼンリンと共同開発した住宅地図配信サービスです。地図上で地価情報、建物属性情報などを調べることができます。

HOME4Uは、物件を売却したい人のための不動産一括査定サイトですが、HOME4U Plus!は一括査定サービスではなく不動産会社向けのサービスとなっており、不動産売却の際に適正な価格を調べることなどに利用されます。

これまで製本された住宅地図を広げ、周辺の地価情報と照らし合わせるなどの煩わしい作業を行わずにすむため大変便利です。

このサービスがあると、査定依頼する人にとっても、売却予定の不動産物件の適正な査定額を提示されやすくなるというメリットがあります。

HOME4Uを利用している不動産会社は、このHOME4U Plus!を利用しているケースが多いようです。机上査定ですぐに連絡が来る不動産業者はもしかするとこのHOME4U Plus!を利用しているかもしれません。

個人情報の管理や安心できる電話サービスなどで評判のあるHOME4Uの強みをより引き出すサービスと言えるでしょう。

HOME4U Plus!で使われている地図は、ゼンリンの詳細な住宅地図です。株式会社ゼンリンは、東証一部上場している1948年に創業した歴史のある地図制作の会社。

ゼンリンの地図は正確であることで有名で、カーナビの地図やgoogleMapにも情報を提供しています。全国をカバーする住宅地図を発行しているのは国内においてゼンリンのみなので、日本一の地図会社と言っても過言ではありません。

HOME4U Plus!はこの詳細な地図を生かし、建物の種類(マンションなのかアパートなのかなどの物件情報)や階数、入居者情報など建物属性情報も表示できる多機能性を実現しています。

HOME4U Plus!の料金は?

費用内容 料金
初期費用 無料
月額利用料 1つのIDにつき2,5000円/月
オプション料金 PDF出力ごとに300円/回

※いずれも税抜き価格

初期費用がかからないところがうれしいですね。インターネット経由でデータを閲覧できるため、ソフトウェアをインストールする必要もなく、どのパソコンからでもアクセスできます。

HOME4U Plus!は、定額エリアであれば月額料金で使い放題になります。
定額エリアとは、以下の地域となります。

首都圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
近畿圏:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県

これ以外の県もオプションサービスとして利用可能です。定額エリア以外の県の情報を見るためには、1件あたり300円のオプション料金が発生します。1件とは、PDFファイル出力ごとにカウントされる仕組みとなっています。

このPDFの出力の回数は、月ごとに上限を設定できるため使いすぎることはありません。

対象のOS、ブラウザは以下の通りです。

項目 必要OS・スペック
サポート対象OS Windows 7/8/8.1
サポート対象ブラウザ Internet Explorer8/9/10/11
ディスプレイ 1024×768ドット以上、High Color(16ビット)以上
推奨メモリ 1Gbyte以上
推奨接続環境 2Mbps以上
必要ソフトウェア Adobe Reader 9.5以降

HOME4U Plus!の使い方を解説

それでは、実際にHOME4U Plus!の使い方と機能を見ていきましょう。

利用契約を行うと、HOME4U Plus!のユーザーIDとパスワードが割り当てられます。
会員になるようなものですね。利用者になればどのパソコンからでもアクセスできるようになります。

下記のログインページからログインしてみましょう。

【HOME4U Plus!ログインページ】

HOME4U Plus!では以下の機能が利用できます。

  • 検索 住所検索、施設検索、表札検索、範囲検索など
  • 保存・印刷 表示している地図をPDFファイルとして保存・印刷できます
  • 距離計測 地図上で詳細な距離の測定ができます
  • 図形を描写 独自の情報を追加することができます
  • 重ね合わせ 土地の価格の情報や路線価のデータを地図上に重ね合わせることができます
  • 地点登録 任意の場所を登録できます。

HOME4U Plus!の画面は、メインである地図画面、上部の機能ボタンバー、左側にある機能ツールの3つのパートに分かれています。

【画像参考元:HOME4U Plus!】

先ほど紹介した機能は、すべて画面上部のボタンバーにて操作可能です。

左側の機能ツールには、例えば検索を利用した場合、検索結果のリストなどが表示される場所です。

メインの地図画面は、google Mapと同じように拡大縮小が行えます。マウスのスクロール操作により、高速ズームできる機能も搭載されています。

直感的に扱えるデザインとなっているため、難しい手順なしに簡単に操作できるように作られています。わからないことがあれば、機能ボタンバーの一番右側にある「マニュアル」ボタンをクリックして使い方を確認してみましょう。

HOME4U Plus!の注意点

不動産を扱う者にとって、とても便利なHOME4U Plus!ですが、利用するうえで注意しなければならないポイントがいくつかあります。

IDごとに月額料金がかかる

HOME4U Plus!はどのパソコンからでも閲覧可能ですが、1つのIDで同時に1台しかHOME4U Plus!に接続できません。つまり、2台同時に使いたい場合、2ID分の月額料金が必要です。

1つのIDで2つの店舗で交互に使うということは可能ですが、Aさんが利用している場合、BさんはAさんの利用が終わり接続を切るまで利用できなくなります。

最低利用期間がある

HOME4U Plus!は月額料金が結構高いため、必要な期間のみ利用したいと考えられる人もいるかもしれません。しかし、HOME4U Plus!の最低利用期間は半年と決められています。1,2カ月だけといった利用の仕方はできないので注意しましょう。

製本されたゼンリンの住宅地図は、ひとつの市に対して20,000円ほどの料金がかかります。これに対しHOME4U Plus!は、月額料金25,000円で定額エリアすべての情報が見放題となるため、決して高すぎるというわけではないことがわかります。

大手不動産会社のみならず中小企業の不動産仲介会社の方も利用しやすい価格設定となっています。

NTTデータは別の地図サービスも行っている

NTTデータグループでは、HOME4U Plus!の他にBizXaaS Map(ビズエクサースマップ)という法人向けの地図情報コンテンツ配信サービスを行っています。

HOME4U Plus!との大きな違いは、業務に合わせてカスタマイズできる地図サービスであること。地価情報などの不動産情報だけではなく、顧客管理からエリアマーケティングまでさまざまな目的に利用できます。

BizXaaS Mapに関しては別のページで説明していますのでそちらを参考にしてください。

HOME4Uの住宅地図サービスに迫る|利用方法、サービス内容、ログインの仕方を解説

中古物件を探している時、あるいは不動産業をされていて最新の地価情報を知りたい時、地図と連動して不動産物件の詳細な・・・・

345view

利用開始するにはHOME4Uと契約が必要

HOME4U Plus!を利用するためには、まずNTTデータに問い合わせる必要があります。またサービスを利用できる人は「宅地建物取引業者であること」という前提があるので、注意しましょう。お問い合わせ先は以下の通りです。

  • 株式会社NTTデータ
  • ビジネスソリューション事業本部
  • デジタルビジネスソリューション事業部
  • Mail:home4u-plus@std.nttdata.co.jp

HOME4U Plus!は不動産会社のための便利な地図配信サービス

HOME4U Plus!は、詳細な地図に地価情報を重ね合わせることで不動産取引をスムーズに行える便利なサービスです。インターネット上で閲覧できるので、製本された住宅地図をたくさん所持し、必要なページをめくるという作業なしにあっという間に情報を得ることができます。

定額で利用できるエリアは限られていますが、うまく利用すれば不動産査定の効率化や情報の共有が楽に行えます。興味がある、使ってみたいという方がいれば、一度NTTデータまで問い合わせてみましょう。

不動産を高く早く売却したいなら一括査定がおすすめ

不動産を高く、しかも早く売りたいなら、不動産会社に仲介を依頼する必要があります。しかし、不動産会社なら、どこに頼んでもいいわけではありません。

どこの不動産会社がよいかわからない女性

あなたの不動産を売却することが得意な不動産会社に売却を依頼することが成功のカギ

あなたが売却しようとしている不動産を得意とする不動産会社に依頼することが重要です。

不動産売却が得意か苦手かでこんなに違いがでる

そのような不動産会社は、不動産一括査定サイトを使えば効率的に探すことができます。

一括査定サイトを使ってあなたの不動産売却が得意な不動産会社を効率よく探そう

不動産の一括査定サイトは、自分の不動産情報と個人情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社に完全無料で査定を依頼することができます。

オンライン査定申し込み

一括査定サイトを使えば、自分が売ろうとしている不動産売却に強い会社を効率よく探すことができます。

納得のいく査定根拠を示してくれる不動産会社なら、不動産売却が得意な業者であると言ってもいいでしょう。

また、具体的な売却時期が決まっていなくても査定だけでもOKです。査定結果を見て、売却するか?しないか?を検討しても問題ありません。

一括査定サイトを複数利用することで効率的に高く早く売りましょう│組み合わせ紹介

一括査定サイトは、30サイト以上もあります。まともに稼働していないのを除いたとしても、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。

そこで、不動産いろは編集部では、運営歴や利用者の評判などを加味して、信頼できる10サイトを厳選してお勧めしています。

不動産一括査定の超効率的な使い方

サイト名 メリット デメリット 対応地域 サービス
開始年
★★★★★
HOME4U(ホームフォーユー)
公式
サイトへ
・日本初の不動産一括査定サイト
・大手NTTデータグループの運営だから安心
・売却ノウハウ本を無料ダウンロードできる
・提携社数は多くない 全国 2001年
★★★★★
すまいValue
公式
サイトへ
・超大手だけに査定依頼できる ・中小の不動産会社との提携はない
・大都市に偏っている
全国(大都市) 2016年
★★★★★
おうちクラベル
公式
サイトへ
・東証プライム上場企業が運営する
・売主の味方としてのエージェント制
・大都市に偏っている 全国(大都市) 2015年
★★★★★
イエウール
公式
サイトへ
・提携社数が多い
・不動産会社ごとの専用ページがあり、特徴やアクセス、スタッフ紹介まで詳しく見ることができる。
・農地査定ができる
・運営歴が浅い 全国 2014年
★★★★★
イエイ
公式
サイトへ
・提携社数が多い
・売却相談をメールor対面で可能
・不動産会社に代わりに断る「お断り代行サービス」がある
・査定後フォローをしてもらえる
・農地査定ができる
・運営会社が非上場 全国 2007年

不動産一括査定サイトの賢い使い方として、お住まいの地域に合わせて組み合わせて利用するのが一番です。

1つだけ不動産一括査定サイトを利用しても、地域によってベストな不動産会社が見つかるとは限りません。

複数の不動産一括査定サイトを組み合わせて利用することで、ご自身の不動産売却にぴったりの不動産会社が必ず見つかります。

当サイトでは、以下の組み合わせがベストな選択だと考えてますので、ぜひ複数の不動産一括査定サイトをご利用ください。

3大都市圏・札幌市・福岡市 それ以外の地域
HOME4U(ホームフォーユー)
公式 サイトへ
+
すまいValue
公式 サイトへ
+
おうちクラベル
公式 サイトへ
イエウール
公式 サイトへ
+
HOME4U(ホームフォーユー)
公式 サイトへ
+
イエイ
公式 サイトへ
ポイント ポイント
大都市に強い「すまいValue」「おうちクラベル」で売却に強い有名大手を網羅。「HOME4U」を加えることで中堅や地元の実力企業も候補に入れる。 地域によっては、提携不動産会社が少ない場合もあるため、提提会社数の多い3サイトを組み合わせたのがポイント。
★★★★★

日本初の一括査定「HOME4U」悪質業者は徹底排除!

査定依頼数は累計35万件。年間700万人が利用

  • 最大6社の査定価格を1度で取り寄せ
  • 比較するから相場&適正価格が分かる
  • 利用料金は完全無料の0円で全国対応
  • たったの1分でカンタン一括査定
★★★★★

業界を代表する大手6社の査定だから安心安全「すまいValu」

  • 大手不動産会社6社のみ
    ※業界No1の三井不動産リアリティ(三井のリハウス)、No2の住友不動産販売に唯一査定依頼ができる一括査定サービスです。
  • カンタン60秒の一括査定
  • 完全無料で全国OK
    ※支店の無いエリアは未対応
  • 査定依頼件数は77万件以上

    ※支店の無いエリアは対応していない可能性があります。その場合は、「HOME4U」をお勧めします。
★★★★★

【1都3県or大阪】売手に特化したソニーグループのSREホールディングスが運営する「おうちクラベル」

  • ソニー不動産が参加する唯一の不動産一括査定サイト
  • おうちクラベル経由の売却なら、巨大ネットワークを駆使した宣伝が可能
  • おうちクラベルならではの「セルフ売却」で最高手取り額を実現

    ※1都3県or大阪なら「おうちクラベル」1社と大手のみの一括査定「すまいValue」の併用がお勧めです。
★★★★★

提携不動産会社数1,700社以上!

利用者数は1,000万人を突破!

  • 最大6社と一括比較ができる
  • 都会から田舎の物件まで査定可能
  • 店舗・工場・倉庫・農地にも対応
  • 利用は完全無料

    ※「まずは情報収集から」「見積もりが欲しい」とお考えの方にお勧めです。
★★★★★

運営10年以上!安心の実績

主要大手から地域密着型まで網羅

  • 提携不動産会社数1,700社以上
  • 店舗・工場・倉庫・農地にも対応
  • 専門知識を持つ相談員が常駐
    難しい税金や相続のことも相談OK!
  • お断り代行や査定後フォローあり

    ※不動産売却が初めての方、サポートを受けながら進めたい方に最適です。
 
ページのトップへ