PR
できる限り予算を抑えてマイホームを手に入れたいとお考えのあなた。
次のような疑問やお悩みを抱えてはいませんか?
こちらの記事では、これらの疑問に対して詳しくお答えしています!少しでも安くマイホームを手に入れたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
「ローコスト住宅を新築する」か「中古住宅を購入して全面リフォームをする」かで迷っている方が1番気になるのは、それぞれの価格の目安ではないでしょうか?
こちらでは、ローコスト住宅を新築する場合の費用の目安と、中古住宅を購入して全面リフォームする場合の費用の目安を比較してみましょう。
それではまず、以下のローコスト住宅を新築する際の住宅価格の目安表をご覧ください。
住宅の広さ | ローコスト住宅を新築する住宅価格の目安 ※1 |
---|---|
20坪 | 900万円〜 |
30坪 | 1,000万円〜 |
40坪 | 1,200万円〜 |
※1 参考:ジブンハウス
このようにローコスト住宅は最も安い金額であれば、30坪の住宅を1,000万円からの価格で新築が可能です。
ただし注意したいのは、この料金には土地価格が含まれていない点です。
土地を持っていない方は別途土地を購入する必要がありますので、土地価格が高額になる場合は総費用も高めになってしまいます。
また、ハウスメーカーがホームページで公開している金額はあくまでも目安です。
例えば、駐車場や門扉を整備するための「外構工事費用」や、ライフラインを整備するための「水道・電気工事費用」は含まれていない可能性があります。
さらに、キッチンや浴室などのグレードを上げたり各種オプションをつけたりすると、総費用はより高額になってしまうでしょう。「実際にはこの価格よりも多くの金額が必要だ」と覚えておくと失敗しにくいです。
それでは次に、一戸建て住宅の全面リフォームと中古住宅の購入にかかる費用の目安をチェックしてみましょう。それぞれの費用の目安をまとめましたので、以下の表をご覧ください。
住宅の広さ | 全面リフォームにかかる費用の目安 ※2 | 中古住宅の価格の目安 ※3 | 合計費用 |
---|---|---|---|
20坪 | 900万円〜 | 1,200万円〜 | 2,100万円〜 |
30坪 | 1,000万円〜 | 1,500万円〜 | 2,500万円〜 |
40坪 | 1,200万円〜 | 1,800万円〜 | 2,800万円〜 |
※2 参考:住友林業のリフォーム
※3 参考:埼玉県川越市の例(アットホーム不動産)
こちらの表を見ると、全面リフォームにかかる費用の目安はローコスト住宅を新築する場合とほぼ変わらないことが読み取れます。
ただし、全面リフォームの価格を調査する際に参考にしたのは「住友林業のリフォーム」という大手メーカーの金額です。住友林業の住宅は最安のローコスト住宅というわけではないので、このリフォーム価格は若干高めである可能性があります。
つまり、地元の工務店などで全面リフォームを依頼した場合はもう少し費用が安くなる場合もあるということです。あくまで目安としてお考えください。
そして中古住宅の価格は、関東地方でも人気の埼玉県川越市を参考にしてまとめました。
全面リフォームと中古住宅の購入価格を合計すると、ローコスト住宅を新築するよりはるかに高額な金額になっていることがわかります。ただし、埼玉県は地方と比較すると土地価格が高めです。そのため、土地の安い地域で購入する場合はもっと安くなる可能性は十分にあります。
結論として、中古住宅を購入して全面リフォームをする場合は、「どの地域で中古住宅を購入し、どの業者へ全面リフォームを依頼するか」で最終的な費用は全く違ってくるのです。
なお、もしあなたが「現在住んでいる住宅を建て替えるか、全面リフォームするか」で迷っているのであれば、どちらが安くなるかはケースバイケースです。建て替えも全面リフォームも最安値は同程度なので、具体的な見積もりを取って検討してみてはいかがでしょうか?
【Point】
・土地だけを持っている場合
⇒ローコスト住宅を新築する方が安い
・土地も住宅もある場合
⇒建て替えも全面リフォームも最安値は同程度
・土地から購入する場合
⇒条件によって様々
そろそろ夢の一戸建てを建てたい!今の賃貸の家賃がもったいない、建て替えをしたい……家を建てたいと思う理由はさまざまですが・・・
次に、中古住宅を購入して全面リフォームをするのではなく、ローコスト住宅を新築するメリットを紹介します。
中古住宅の全面リフォームではなくローコスト住宅の新築を選ぶ場合の最大のメリットとしては、住宅の基礎や構造部分から全てがピカピカで新しいものに仕上がる点です。
基礎や構造部分に木材が使用されている場合は特に、経年劣化によりもろくなってしまう可能性が高いです。もし木材が腐ってしまっている場合は耐震性も心配。
購入した中古住宅の基礎や構造部分がまだまだ長持ちする状態であればいいですが、築年数が長く構造部分まで劣化している住宅の場合は、全面リフォームだと対応しきれないケースもあります。
そう考えると、ローコスト住宅だったとしても新築住宅の方が構造部分は頑丈になるため、安心して住み始められます。
次に挙げられるローコスト住宅を新築するメリットは、中古住宅を購入して全面リフォームするより耐震・耐火に優れている点です。
先述したように築年数の長い中古住宅は基礎や構造部分に不安が残るほか、過去に建てた住宅であるため耐震への対策が十分でない恐れもあります。
その点、ローコスト住宅であれば現在の耐震基準に則った建築が行われるため、安いとはいえ中古住宅よりは耐震性能に優れているのです。
また耐火性能についても、木造住宅の場合は新築の方が優れていることは言うまでもありません。
中古住宅を購入して全面リフォームする場合、構造部分の柱は基本的に新しくはしません。そのため、全面リフォームは間取りに関する制約が厳しめです。
一方、ローコスト住宅を新築する場合は自分好みの間取りを設計できるので、自由度が高めになります。ただし選ぶローコスト住宅のメーカーやプランによっては間取りにルールが設けられている場合がある点は注意です。
全面リフォームではなくローコスト住宅の新築を選ぶメリットとして、住宅の資産価値が高いことが挙げられます。中古住宅をリフォームしても資産価値は上がりますが、構造部分がそのままなので、新築以上の資産価値になることは稀です。金額の安いローコスト住宅とはいえ、新築直後の資産価値は中古住宅よりも高めになることでしょう。
次に、中古住宅の全面リフォームではなくローコスト住宅新築を選ぶデメリットを紹介します。
中古住宅の全面リフォームではなくローコスト住宅を新築するデメリットとして、設備や間取りにこだわりすぎるあまり当初の予算をオーバーしがちな点が挙げられます。
全面リフォームとローコスト住宅を比較した結果「ローコスト住宅の方が安い!」と思って契約しても、オプションをつけすぎて最終的に高くついてしまうケースがあります。きちんと予算管理をしておけばこの失敗は防げますが、「新築だから」と張り切りすぎると予算を大幅にオーバーしてしまうかも?
中古住宅の全面リフォームではなくローコスト住宅を新築するデメリットとして、
マイホームが完成するまでは住めない点が挙げられます。
中古住宅の全面リフォームの場合、「使えるところは残して、変えたいところだけリフォームする」というのが一般的です。工事の規模にもよりますが、その住宅に住みながらリフォームを進めていくことが可能。
一方のローコスト住宅は、完成して引き渡しになるまでは住むことはできません。それまでの間は賃貸や実家など仮住まいを用意する必要があるのです。
こちらも工事の規模や進捗によりますが、基本的には全面リフォームよりローコスト住宅新築の方が工期は長くなると考えておきましょう。もし「何月何日までに入居する必要がある」など期限が決まっている場合は、早めに行動を開始するのが得策です。
次に、中古住宅を購入して全面リフォームするメリットを紹介します。「ローコスト住宅を新築するデメリット」でも紹介しましたが、以下の2点については全面リフォームのメリットです。
さらに、中古住宅の全面リフォームという選択肢にはそれ以外にもいくつかのメリットがありますので、それを紹介します。
ローコスト住宅を新築するのではなく中古住宅を購入して全面リフォームすることの最大のメリットは、条件によっては新築より安い点です。どのエリアの中古住宅を購入してどの業者へリフォームを依頼するか次第ですが、工夫すればローコスト住宅の新築より価格を抑えて理想の住まいを実現できることでしょう。
ローコスト住宅を新築する場合、土地を持っていない方なら土地探しからスタートする必要があります。しかし、人気が高いエリアの場合は希望エリアで条件に合うような土地が見つからないケースも多いです。
土地が見つからなくても、中古住宅が売りに出されていればご家族の希望エリアへ住むことができますよね。もし住みたいエリアで土地が見つからない場合は、中古住宅を購入して全面リフォームという選択肢も考えてみてください。
2018年4月より、中古住宅売買などの際に説明が義務化されたホームインスペクション。耳にしたことはあるけどイマイチよくわからない…という方も多いのではな・・・
中古住宅を買って全面リフォームすることには、どんなデメリットがあるのでしょうか?ローコスト住宅を新築するメリットの項目で紹介した以下の内容は、そのまま全面リフォームのデメリットにもなってきます。
また、それ以外にも次の点については中古住宅を購入して全面リフォームすることのデメリットです。
注意したいのは、中古住宅を全面リフォームしても、必ずしも新築より安くなるとは限らない点です。
中古住宅には土地も含まれているため、エリアによっては購入にかなりの費用が必要になることもあります。また、全面リフォームの際に設備をグレードアップしすぎると、新築より高額になるケースも。
これを避けるためには、具体的な条件で見積もりを取ることが大切です。ローコスト住宅は外構工事や電気・水道工事、オプションなども含めた見積もりを依頼しましょう。
なお、「ローコスト住宅の見積書の内容が難しくてよくわからない…」という方のために、見積書の内訳の内容を詳しく解説している記事を用意しております。ぜひそちらもご覧ください。
住宅価格を抑えてマイホームを手に入れたい方におすすめなのがローコスト住宅です。ローコスト住宅なら一般的な注文住宅よりも安い金額で手に入れられる上・・・
今回の記事では、「ローコスト住宅を新築すること」と「中古住宅を購入して全面リフォームすること」を詳しく掘り下げて比較しました。記事の内容を簡単にまとめると、次の通りです。
なお中古住宅を全面リフォームする際は、予算や間取りの都合によりなかなか理想を実現できない場合もあります。そのため、マイホームについて具体的な理想や憧れがある方なら、少し値が張っても新築を選ぶことをおすすめします。
ローコスト住宅の新築と中古住宅の全面リフォームとでは、条件によってかかる費用が上下するため一概にどちらが安いとは言い切れないのが実情です。安いことにこだわりすぎて希望から離れた家にならないよう、多角的に検討していくことが重要です。 二級建築士・インテリアコーディネーター:河野由美子の詳細
「3回建てないと理想の家はできない」と言われるほど、難しい家づくり。
ただし、それは前のお話。今はインターネットが普及し、ハウスメーカーや工務店の口コミや住み心地が分かるようになりました。
家づくりで失敗しないために、間取りやデザイン、資金計画などを相談する「ハウスメーカー選び」が最も重要です。
ハウスメーカー選びの段階で情報収集を怠ると、
「こんなはずじゃなかった!」「別のハウスメーカーと契約するべきだった」と後悔する可能性が高くなります。
そんな悩みを抱えている方に向けて、おすすめの無料サービスを紹介します。
>>カタログ一括請求の詳細を読む
>>無料相談サービスの詳細を読む
不動産のいろは編集部は、家を建てたい方に「カタログ一括請求」と「無料相談サービス」の利用をおすすめします!
それぞれのサービスの特徴を見てみましょう。
「カタログ一括請求」ってご存知ですか?
家を建てたい地域やイメージ、希望の価格などを入力し、気になる会社にチェックをするだけで、その会社のカタログが自宅に届けられるというものです。
家づくりのカタログの一括請求のサイトはいくつかありますが、こちらのサイトはどちらもオススメです。
たった一度の無料資料請求で注文住宅のカタログをまとめて取り寄せできる
「まだよく決めていない人」~「細かい希望がある人」までカバー可能。本気の家づくりをするあなたに寄り添います。
「何も分からないから、家づくりの相談を誰かにしたい!」
「ハウスメーカー選びに失敗したくない!」
家づくりの初心者におすすめなのが、無料相談サービスの「スーモカウンター」です。
スーモカウンターは完全無料で専門アドバイザーに相談できますよ。
スーモカウンターは、ハウスメーカーから紹介料(広告費や販売促進費)を支払われています。
この紹介料で運営しているので、お客様は完全無料で利用できるんです。
ハウスメーカーからの営業は一切ありませんし、ご縁がなかった会社へのお断り代行も実施しているので、安心して利用できるサービスといえます。
家づくりの流れから資金計画まで相談できるから安心